見出し画像

アメリカ生活を言語化する

皆さんはじめまして、このnoteではアメリカで生活している私が日々の中で感じたこと、仕事での出来事や学んだことを紹介したいと思います。

アメリカで生活するというと苦難の連続で日々ドラマティックなことだらけな印象を持たれる方がいるかもしれませんが、在米も5年目に入り様々なことに慣れていってしまってることに気が付きます。最初にこの国に来たときは買い物ひとつ行くのにも予想外なことが起きるスリリングな冒険だったのに今は自分で車を運転してどこにでも行き、大抵のことは英語でコミュニケーションが取れるようになりました。私自身も見逃してしまう小さなことをこのnoteで言語化することによって新たな発見や誰かにシェアできるものがあればと思って始めようと思いました。

また、私の職業はアスレティックトレーナーといい、アスリートの健康・安全管理に従事しています。日本では発展途上であるこの職種、アメリカでの仕事上のことや学んだことを記録に残すことによって私の備忘録になるとともに今後この職業を目指す方の助けになればとも思っています。
まだ大学院を出て3年目の若造ですが、自分のスキルや知識の向上にもどこかで自分の経験や意見を発信をすることは欠かせないことの一つです。

現在アメリカは感謝祭明けで、住んでいる州はコロナ感染拡大の影響で不要不急の外出はしないようにと呼びかけられています。今年の春から夏にかけても家からあまり出ない生活が続きましたが時間に余裕のある今、何か人と関わる、特に遠く離れた日本との繋がりをこのnoteで持てたらと思っています。

次回からは具体的に日々感じたことを書いていこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?