何泊するのがいいの?【吉方位旅行の方法・その2】

吉方位旅行のやり方の話の続きです。
今回は、
3)現地に3泊以上する
4)1泊目は22:
4030(2023.3.4訂正)
までに部屋に入る

これについて説明していきます。

3)はちょっと置いといて、
まず4)について説明します。

これは、方位学の暦では、23:00前後で
日付が変わるためです。

「22:30なら、仕事終わってから
向かえば十分間に合うよ。楽勝じゃん!」

と思ったそこのアナタ、ちょっと待って下さい。

そんな時に限って、
・新幹線が人身事故のダイヤの乱れで
 大幅に遅れが出ていた
・現地で道に迷った

などという不測の事態が起こるのです!

実際に、私は、これらが原因で22:30に
間に合わなかったことが数回あります(涙)。

あと、その時間に「宿の部屋」にいないと
いけないので、お風呂が部屋ではなく
大浴場の場合はそれまでに入浴を
済ませるよう気をつけて下さい。


で、3)の話ですが…
何故、3泊にこだわるかというと、
私が参考にしているこの書籍↓によれば、

3泊をパワー補充率100%とすると、
2泊:30%、1泊:10%

なるのだそうです。
なので、どうせ行くなら3泊で!
ということなんです。

ですが、旅慣れてない人が
いきなり3泊はハードルが高いのでは
ないかと思います。

あと、今の運気があまりによくない人が
3泊でいい運気をフル充電しますとですね、
「好転反応」というのが出る可能性があるので
注意が必要なんです。

次回は、この「好転反応」について
説明したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?