干支とアレを紐付けで覚えると便利!【吉方位旅行の計画を立てよう その4】

現在、吉方位旅行の計画の立て方の
お話をさせていただいていますが、
今回は、日程を決める際に、
「あること」を覚えておくと便利だと
いう話をしたいと思います。

それは、カレンダー上の「干支」と
六星占術でいう「殺界」、
あるいは他の占いでいう
「天中殺」を紐付けして覚える
ことです。

干支も12日、12か月、12年で一周、
殺界も同じ周期で一周します。
なので、どの干支の時に自分が
どういう運気なのかを覚えておくと、
運気が下がっているときに大事な予定を
入れなくて済む
わけです。

例えば、私は
・六星占術で土星人(ー)
・戌亥天中殺

なので、

干支・六星占術の呼び名
◎子・減退(大殺界)
◎丑・種子
◎寅・緑生
◎卯・立花
◎辰・健弱(小殺界)
◎巳・達成
◎午・乱気(中殺界)
◎未・再開
◎申・財成
◎酉・安定
◎戌・陰影(大殺界)・天中殺
◎亥・停止(大殺界)・天中殺


こうなる訳です。
これを覚えておくと、例えば、
去年の旅行の日程決めの時に
「8/19は小殺界なので
出発日候補から外した」

というお話をさせていただきましたが、
干支の表示してあるカレンダー↓を見ただけで
そういう判断ができるようになるのです。

つまり、
毎年夏ぐらいに六星占術の公式から
発売される、
翌年の運勢表が掲載された小冊子を
購入しなくてもよくなるのですよ!
(↑営業妨害w)

以上、皆さんの開運ライフの
参考になればうれしいです。

次回は、話を戻しまして、
宿泊するホテル選びの話をしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?