見出し画像

[写真集-02]JR四国は頑張ってます。[JR四国関連]

どうも!御坂晴海です。

先日のNHKマイルカップ。
ラウダシオンを直前で複勝買いしてマイナスながらも
大敗阻止に成功しました!
牝馬のデムーロさんは信じていきたいと思った!以上です!

(あとラウダシオンの背にキスをしたとこ、戻ったあとも照れる彼女をなでなでするデムーロ騎手がまことに可愛かったし尊かったです😇)

さて今回は写真集投稿。
これまで私が旅してきた中で撮った鉄道写真たちを
自己満足のもとにアップしていきます笑

それではどうぞ!


現在は絶滅した2000系しおかぜ

画像1

四国1周鉄道旅に出る時に、始発の松山駅にて撮影。
7両ほどの2000系しおかぜが宇和島方面からやってくる姿。
今でこそ2000系しおかぜは確か存在しなく、宇和海も
昔は4~5両だったのが今では下手したら2両のダイヤも・・・。

それだけ人が乗らなくなった・・・というか
愛媛県南部方面への高速道路の拡充が進んだということです。


画像2

昔は写真のような2000系しおかぜがよく走ってたものです。


面白かったのは・・・

高松・岡山←             →宇和島
1番線)    ■■■■■(宇和島発しおかぜ) 三 三 
2番線) 三 三 □□□■■■■■(松山止いしづち、宇和島行しおかぜ)
これが□×3のいしづち用(だった記憶のある)2000系を引き上げて
1番線のしおかぜにガッチャン!
気動車特急だからこそできるアクロバティック運用が
実はこの地味な四国の城下町でも行われてたのです。

入場券わざわざ買ってみにいくくらいには楽しかったなぁ~・・・笑


最前列席マリンライナー最高のあたり席

画像3

ただし高松行きに限る。(5000系は常に高松方を向いていますのでw)

岡山と高松を毎時2本ほどのペースで走る快速マリンライナー。

四国に来る際は是非この先頭のグリーン車に乗ってみるのをおすすめします。

画像4

運転席真後ろの席なんてもう最高です。
前面展望見放題なのですから。

画像5

こういう写真も最前列席にいるからこそ撮れる特権。
保線作業されるJR四国の作業員の皆さん、本当にご苦労様です(^-^)


現在は松山に異動、ところてん方式の転出です

画像6

2000系の高速走行対応バージョン2000N。

かつては高徳線のうずしおや土讃線のしまんとなどで使われてました。
今は2000系の退役や新型気動車の高徳線優先投入で
松山に異動し、細々と宇和海として走るのをよく目にします。

この時多分最後の輝きを高徳線で見せていたのでしょうねー。


そんな四国も特急車両に関してはバリエーションが少しずつ増えてきました。

高松~児島・宇多津にこられるとほぼほぼすべて見れると思いますよ。
撮り鉄のみなさん、ルールを守って楽しく!

でも今はステイホーム!
この困難を乗り切ったら一般の方々や本職の皆様に迷惑かけないように
鬱憤を晴らしていきましょう♪


ではでは!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

最後まで閲覧ありがとうございました。サポートについては受け付けない方向で活動を続けていこうと思います。お気持ちだけでありがたいことこの上ありません。是非次回以降も閲覧&気に入ればスキ押しをよろしくお願いします☀