見出し画像

Chat GPTってすごいですね。

夜も更けてきましたが、今日はふと思ったことを簡単に書こうと思います。

普段私は、notionで書きたいテーマや下書きを管理しているのですが、そこまで内容を練らず、思いのままに文章を書きたくなる日もちらほらあります。

ただ、そんな日もなかなか投稿として公開するのには、ためらいがありました。

noteを始めて1ヶ月。

最近は、もっと肩の力を抜いた投稿もあげちゃおっかなあ、と思い始めました。

投稿の画像を絵画にしているときがそうですね。
自分で表紙を作るのも面倒ですし、、、。笑



今日も今日とて、大学に行って実験をしていたのですが、新たなソフトウェアをインストールする必要がありました。

少しマイナーなソフトのようで、日本語の説明書きや初心者に寄り添う「〇〇の始め方」みたいなブログも見当たらず、、、。
あるのは、公式の英語manualのみ。

ただ、英語への抵抗と、そもそもPCの知識に疎いために、インストールが捗らずにいました。

(残念ながら、研究室内で他に使っている人もおらず、、、)


そこで、試しにChat GPTを使ってみました。私が入力したのは、以下のようなことです。

「~~manualの英語コピペ~~」

「日本語に翻訳して」

「PCの初心者に分かるように、わかりやすく説明して」


もう、Chat GPTの回答の前にひれ伏しましたね。笑

なんて賢いんだ。初心者にも歩み寄れるだなんて、、、。


Chat GPTの懇切丁寧な解説により、無事ソフトを使うことができるようになりました。便利な世の中になったものです。

一方で、その流れについていかないと、どんどん置いていかれちゃうなあという危機感も少し感じた一日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?