見出し画像

格安SIMとは?どこがおすすめ?「mineo(マイネオ)」の特長について

こんにちは。HaruKasuです。マイホームへの入居までついに1ヶ月を切りました。ここまでの道のりは長かったような、短かったような…購入にあたってまずは数カ月前に銀行の窓口に何度か相談に行きました。家計費の見直しを勧められ、私がまずは取り組んだのは固定費の見直しでした。その結果、出費を1番抑えることができたのは携帯を格安SIMに乗り換えたことでした。年間約8万円ほど節約できたのです。我が家はまだ子供が幼い為、携帯を持っているのは私と主人の2人だけですが、お子さんが大きくなり家族全員が携帯を持っているご家庭は格安SIMに乗り換えることで更に出費を抑えることができるのではないでしょうか?

しかし「格安SIM」といっても、そもそもなぜ安いのか?どこの会社がお勧めなのか?私も乗り換えるまでは謎だらけでした。そこで、特に昼間は自宅にいる私のような主婦にはぴったりのプランがある「mineo(マイネオ)」の特長を紹介しつつ、初心者でもわかりやすく格安SIMについて解説していきたいと思います。

【マイそく】とは?mineo(マイネオ)は月990円で最大1.5Mbpsデータ使い放題!お得な割引も【格安SIM】 (medaka-koutei.work


そもそも格安SIMとは?

数年前からCMなどでよく耳にするようになった「格安SIM」というワード。一体どういう意味なのか説明していきます。


・SIMとは?

SIMとはスマホの中に入っているカードのことです。契約した携帯電話の会社から発行され、利用者の情報が入っています。電話番号などの情報が入っている為、そのカードを入れ替えれば別の端末でも自分の電話番号で利用することができます。つまり、携帯電話本体に自分の電話番号が記録されているわけではなく、カードに情報が入っているのです。

・格安SIMとは?

格安SIMとは大手携帯会社の「NTTドコモ」「ソフトバンク」「au」よりも利用料金が格安で利用できる通信サービスのことです。

・なぜ安いのか?

格安SIMを提供している会社(MVNOと呼びます)は、大手の携帯電話会社の設備を借りています。その分、携帯電話サービスの設備を自前で持つコストがない為、格安で携帯電話サービスを提供することができるのです。

お勧めの格安SIMは?

現在600社以上の事業者が格安SIMを提供していると言われています。その中から1社選ぶなんて気が遠くなりますよね。全社を比較することは難しいですが、自分のライフスタイルに合わせて選択するとよりお得に利用できます。そこで私がお勧めしたいのは、「mineo(マイネオ)」です。

・「mineo(マイネオ)」とは

「mineo(マイネオ)」とは関西電力グループの「OPTAGE」が提供している格安SIMです。大企業が運営しているという点も安心できるポイントです。
引用:はじめての方へ|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

・「mineo(マイネオ)」の特長

格安SIM初心者に特におすすめな特長は主に以下の3つです。

・「ドコモ」「au」「ソフトバンク」3つの大手携帯会社の回線で利用できる→今使っているスマホがそのまま利用できる。

・料金プランがシンプル→回線、データ容量、音声通話の有無を決めるだけでピッタリのプランが選択できる。初めて格安SIMを利用する人でも安心して使える。

・サービスが充実→990円でデータ使い放題のマイそくや10GBの契約(1958円)でパケット放題プラスも使えるマイピタなどのサービスが充実している。
※参考:mineo 8周年記念! ホーダイホーダイ割|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

特におすすめなポイントはお得にデータが使い放題になる「マイそく」というサービスです。昼間はあまりスマホを使わない方や昼間は自宅Wi-Fiを利用している方にピッタリのサービスです。「マイそく」の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

【マイそく】とは?mineo(マイネオ)は月990円で最大1.5Mbpsデータ使い放題!お得な割引も【格安SIM】 (medaka-koutei.work)


格安SIMデビューにお勧めなのは「mineo(マイネオ)」


今回は格安SIMの説明からお勧めの「mineo(マイネオ)」について紹介していきました。大手の携帯会社を利用している方からすると、料金が大変安く感じると思います。安い=大丈夫なのかな?と不安になるかもしれませんが、安くても大手企業が提供するサービスなら安心して利用できるのではないでしょうか。ちなみに、メディア調査では、「mineo(マイネオ)」は格安SIMサービスの中で総合満足度1位を受賞しています。料金だけではなく、サービスやサポート面もしっかりしているようです。サポートがしっかりしており、料金プランもシンプルなので格安SIMデビューにはピッタリだと思います。月々の固定費を見直し、携帯料金を抑えたい、格安SIMを検討している方はぜひ利用してみてください。
※引用:受賞一覧|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?