自分のことが信じられなくなる時

先日、面白い人を見つけました。

認知もしておらず、もちろん面識もない。
その日初めて知った、ネット上の人です。

私はその人が作った商品を購入しました。

無形商品、いわゆる情報コンテンツです。

------------------------------------------------

ところで、
あなたは全く知らない人から
お金を払って買い物をすることがありますか?

私自身、
実際にお金を払った後に、
こう思いました。

「俺って、こんなことする人間なの!?」

理由をよく考えてみたんですが、
しばらくして、気がつきました。

「あ、こういうプロセスもありなのか・・・」

-------------------------------------------------

その人は、
udemyで有料の動画コンテンツを配信していました。

なんと、47時間の動画です。

スキマ時間を使っても、観終えるまでにひと月はかかりそうです。

でも、私は「買ってみよう」と思いました。

--------------------------------------------------

実はその人は、
有料コンテンツとは別に、
Udemyで“無料の”動画コンテンツを別に配信していました。

その時間は
流量コンテンツを上回る、80時間・・・。

ちょいちょい観たとしても、
全然ゴールが見えないほどの長さです。

私はまず、無料のコースに登録し、
最初のチャプターを観ました。

そして10分くらい観た後、
即座に有料コースの購入を決めることになります。

-------------------------------------------------------

理由は2つ。

聞きやすい声だなと思ったから。
そして、
扱っているテーマが多様で、
きっと飽きないだろうなと感じたからです。

このコンテンツは、
「スキルの習得」や「知識の深化」といったような
udemyでよく見られる、
そして、
多くの人が「お金を払ってもいい」と思う動機につながるコンテンツではありませんでした。

しかも、そのコンテンツ自体も、
その人がすでにYouTubeにアップした動画をまとめただけのものだったんです。

--------------------------------------------------------

・・・不思議でした。

「なぜ、このコンテンツを買ったんだろう???」

無料コンテンツも有料コンテンツも同質の内容。
作り手が「その時頭に浮かんだこと」を話しているだけ。
YouTubeにアップした動画をまとめただけ。

---------------------------------------------------------

・・・いえ、私の琴線に触れたのは、
たとえアップ済みのYouTube動画の使い回しコンテンツでも、
体裁を整えて、集客力のあるプラットフォームに載せれば、
しかも圧倒的な量(時間)を提供すれば、

それだけで十分に人の関心を惹ける、という点でした。

----------------------------------------------------------

つまり、私はこの人のユニークさとクレバーな点に惹かれて、
あえて買う必要のないコンテンツを買ったということです。

私は、いい意味での“使い回し”は
とても大切な考え方だと思っています。

そして、「まず与えよ」という、
ビジネスの基本に忠実な手法も、高く評価します。

----------------------------------------------------------

学校の中に居過ぎると、
こういった感覚を味わうことはできません。

面識のない人から形のないモノを買う。

こんなにドキドキすることはありません。

ビジネスに正解なんてないな、と感じた出来事でした。

-----------------------------------------------------------

こういう考え方を、
現役のうちからどんどん養っていこうと思います。

-----------------------------------------------------------

現役高校教師

オン&オフラインセミナー講師

協会サイト
https://sensei.click/

ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF

FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers

udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/

Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share

心理学修士(学校心理学)

NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/

一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了


思いつきと勢いだけで書いている私ですが、 あなたが読んでくれて、とっても嬉しいです!