良い職場の条件

姉「良い職場の条件」って何だと思う?
妹「え? 給料が良くてやりたいことができて・・・。定時で帰れるとか?」
姉「私はね、『人』だと思うんだ。

「石沢課長本1 今どきの若いモンは 課長まとめ」吉谷光平


私自身は、『人』的要素を可能な限り排除するようにしています。
『人』が入ってくると、優先順位が簡単にひっくり返されるからです。

最上位概念があっさりとないがしろにされる光景はあまり見たくないものですし、そう言う経験が増えれば増えるほど、仕事から信念が奪われていきますよね。

でも、
そんな私が一番弱いのは、おそらく『人』です。

上記の「お姉さん」でなくても、

「この人がいるから続けていける」
「この人の信頼を裏切りたくない」

そんなふうに思える『人』がいれば、
たいていのことは踏ん張れます。

「お姉さん」は、こう続けます。

----------------------------------------------

仕事って大体ゼロからのスタートじゃん。大学で勉強したことなんてほとんど役に立たないし、やりたいこと仕事にできる奴なんてほとんどいないし。

やりたいことでもやってみたら嫌なこともたくさんあるんだよ。・・・でもさ、どんなことでもこの人がいたらがんばれるって、そう思える人が一人でもいたらさ、不思議と嫌なことも頑張れるんだよな。

「石沢課長本1 今どきの若いモンは 課長まとめ」吉谷光平

---------------------------------------------

そうですよね。

『人』は、
上司であったり、
同僚であったり、
生徒であったり、
先日電話で話した保護者であったり、
家族であったりします。

そのような『人』が、
実際に職場にいれば最高ですが、
仮にいなかったとしても、
職場にいるときに、
その『人』が頭をよぎることが大切なのだと思います。


現役高校教師

オン&オフラインセミナー講師

協会サイト
https://sensei.click/

ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF

FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers

udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/

Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share

心理学修士(学校心理学)

NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/

一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了


思いつきと勢いだけで書いている私ですが、 あなたが読んでくれて、とっても嬉しいです!