マガジンのカバー画像

Insights & Experiences

39
各業界テーマに関するトレンドやイベントレポートなど、インサイトを得られるような記事を幅広くお届けしています。企業パートナーのインタビュー記事もこちらからご覧いただけます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

素材・化学分野におけるアクセラレータープログラムの開始 〜 Deep Techスタートアップ×大企業による社会課題解決の可能性 〜

 はじめまして、Plug and Play JapanのNarumi Araiと申します。新テーマ "New Materials"の第一弾の記事として、テーマの概要と強調したい点についてお伝えいたします! 素材・化学領域の新テーマ立ち上げ Plug and Play Japanは2021年6月に新テーマである“New Materials”のアクセラレータープログラムを開始した。本テーマでは素材・化学領域のDeep Tech(*1)を用いてグローバルな社会課題解決を企図する8

Energyプログラムが始動します

初めまして、Plug and Play Japan Energy Program Managerのアルダウシです! Plug and Play Japanでは、新たな業界テーマとして「Energy」プログラムを2021年夏より開始いたします。参考: 「Energy」プログラムの背景・目的2016年のパリ協定により、温室効果ガス削減に対する各国の意識の強まりに伴い、世界中からクリーンテックへの注目が以前にも増しています。日本企業におけるクリーンテック分野に関連する活動も

スタートアップとの共創でデジタルツインを加速させる大林組の挑戦

「MAKE BEYOND つくるを拓く」をブランドメッセージに掲げ、建設、都市開発における革新を重ねてきた株式会社大林組(以下、大林組)。2020年よりPlug and Play OsakaのファウンディングパートナーとしてSmart Citiesプログラムへ参画後、Champion*としてプログラムを担当されるお二人に、スタートアップとの取り組みについてお話を伺いました。 土木本部生産技術本部 先端技術企画部 技術第一課 同 本部長室i-Conセンター現場支援第三課 湯淺