【閑話】レギュレーションGでダイゴ統一がしたい男、考察。

皆様お疲れ様です。
レギュGはカイオーガ使ってます。
悠・リリーシアです。

表題の通りです。
誰が1番強くて凄いのか思い知らせてやりましょう。
ダイゴと言う男の魅力について3000字ほど語っているので、考察だけ見たい方は下記の目次を活用して頂けると…と思います。
それでは対戦よろしくお願いします。


ダイゴと言う男について語る

概要

そもそもダイゴって誰?メンタリスト?って人の為に一応説明。

ダイゴとはフルネーム、ツワブキ・ダイゴであり、第3世代、ルビーサファイアにおけるチャンピオンであり、相棒のポケモンはメタグロス。
デボンコーポレーションと言うデカイ会社の御曹司です。
そして大の石好きであり、本人曰く「めずらしい石のためなら滝だってのぼっていくよ」とのこと。

マイナーチェンジ版のエメラルドではルビーサファイアにて最後のジムリーダーを務めていたミクリにチャンピオンが変更されており、その代わりにダイゴとのささやかな共闘イベントが増えていたりします。

案外本編での出番は多く、プラチナの殿堂入り後に貰う別荘の本来の持ち主がダイゴだと推察できるセリフがあったり、ハートゴールドソウルシルバーではラティ姉妹の居場所を教えてくれたり、フォレトスとダンバルを交換するイベントが用意されていたりします。

勿論BW2のPWTにも出てきます。
後は毎作恒例のVSゲームフリークにて、勝利するとダイゴの最も有名な名言であり迷言である「結局僕が1番強くてすごいんだよね」って言ってくれるシリーズがあったと思います、これもBW2とかでしたっけ…。

ゲーム内でもイケメンと触れられており、公式イケメンです。

またアニメではAG編こそ出番が少なかったですが、その他作品ではある程度出番が貰えていたり、ポケマスにも参戦しており、6種類くらいバディー居るのかな、割と優遇されてると思います。

ダイゴと言う男の魅力

何故私がこの男が好きなのか、語っていきましょう。
まず私が初めてプレイしたポケモンはサファイアです。
だから伝説ポケモンの中だとカイオーガが好きな訳なんですが…思い出補正は間違いなくあります。

まずこの男、序盤の真っ暗な洞窟の中でなんかやってんですよね、最初はなんやこいつってなります(一応その前のイベントでデボンの社長からムロにおる息子に手紙を届けてくれって言われるんですけどね。)
 
その後は特に絡みも無くストーリーが進むんですが、中盤でひょっこり出てきたと思えば何かカクレオンつついて遊んでます、話しかけるとお前もどう?ってカクレオンを見破れるアイテムをくれます。

その後は伝説ポケモンと初めて対峙した際にルネに原因あるねぇ…ってゲーム的なヒントをくれたりします。

ルビサファって全体的に悪の組織絡みのストーリー以外は若干薄味なんですよね、と言うのも序盤からゴリゴリ悪の組織であるアクア団・マグマ団が出しゃばってくる上にライバル枠もユウキもしくはハルカに加えミツルが存在し、限りある容量の中でイベントを食い合った結果なんでしょうかね…ライバルのユウキ・ハルカに関しては御三家の最終進化を見ること無くラストバトルを迎えたりします。

まぁそういう事で対戦することは無いにしろダイゴの出番がライバル並みにあるんですよね…そしてストーリーを進めてチャンピオンロードにてミツルを下し、四天王を撃破した先に最後との砦として立ちはだかるのが彼な訳です。

当時の鋼タイプは悪・霊半減の最強時代であり、流石に鋼タイプが強い事くらいはいくら小さくても理解してましたし、強いから鋼タイプが当時の私は好きでしたね、そんな中最初に繰り出してくるのは威厳のあるドットをしていた頃のエアームドです。
当時の私はエアームドが防御寄りのポケモンで、火力が無いなんて知る由もないので度でエアームドを使っていたんですが、初手対面お見合いで「お前も持ってるんか…」って感動します。
そしてネンドール、ユレイドル、アーマルド、ボスゴドラを倒し彼が最後に繰り出して来るのは見たこともない蜘蛛のような、ロボットのようなポケモン、メタグロスな訳ですね。
一目見れば分かります、「こいつは鋼タイプだ」と、割とレアエンカも全回収するレベルでポケモン捕まえてたので、最初はルビー限定のポケモンなのかなぁ…ルビー買って貰えばよかったなぁとか思う訳なんですが、メタグロスを倒しエンディングを迎え、トサクネの彼の家に行くと手紙とダンバルのモンスターボールが置かれている訳ですよ。

当時は小学生とか言うレベルじゃない歳なので、そりゃもう鋼タイプを扱う彼とメタグロスと言う存在が格好良い訳です、一目惚れって奴です。

それからハートゴールドで再開し、再びダンバルを授かる訳です、推しから。
当時はパルパークとかを経由して過去作で旅した仲間と旅が出来たわけなんですが、あの時の気持ちは今で言うところの〝エモ〟だったのかなぁと思いますね。
そしてBW2の対戦施設であるPWTで再び彼と再開した時は嬉しさで悶えた記憶があります、本当に恋してた。

BW2以降は剣盾までポケモンから離れてしまったのでORASは未プレイになりますが…いつかやりたいですねぇ……

3値を理解したのは成人してから、それこそ剣盾でランクマを初めてやった時なので、その時にエアームドというポケモンとメタグロスというポケモンの強さを知って、あの時戦ってたチャンピオンはこんなに強いポケモン使ってたんだ!と更に好きになる訳です。
当時はゴリゴリのカードゲーマーだったんですが、コントロールって言う、ポケモンで言う受けループみたいな種類のデッキが好きだったんですよね、それもあって剣盾当時は受けループに採用が可能だったエアームドと言うポケモンが更に好きになります。

あまりにもダイゴと言う男と私の共通点が多かった訳ですね。
僕自身石好きで、正確には石というかアメジストが好きなんですが、そこも共通点かなぁ…と。
人間って自分との共通点見付けると好意を少なからず抱く生き物ですからね、運命だったんだなぁと思います。

SVレギュレーションGにおけるダイゴ統一

概要

と言うことで剣盾の頃は普通にランクマ楽しんでたので、統一パとかやってみたい訳です。
好きなタイプである鋼統一、初めて遊んだ世代である3世代統一とかでもまぁ悪くは無いですが、折角なら憧れのチャンピオンダイゴ統一がしたいと言うことで…

まずは使えるポケモンをリストアップしてみましょうか。

…いや層薄すぎねぇか????

ちなみにポケスペやポケマス等外伝からも持って来てこれです。
他には
・ネンドール(ゲームの手持ち)
・ボスゴドラ(ゲームの手持ち)
・ユレイドル(ゲームの手持ち)
・アーマルド(ゲームの手持ち)
・アーケオス(ゲームの手持ち)
・プテラ(ゲームの手持ち)
・デオキシス(ポケマスのバディー)
・ムーランド(ポケマスのバディー)

と言うラインナップなのですが、ダイゴ自身が珍しい石好きと言うことで化石ポケモン多用するんですよね…SVに内定している化石ポケモンはズガイドス及びタテトプス系統のみということでね…
デオキシスは内定自体はしていますが、幻なのでランクマで使用不可です。

……これ剣盾の頃にしとくべきだったな?
というお話ではあるんですが、仕方ないのでSVでどう足掻けるか考察してみます。
どうしようもなければ礎オーガポンをユレイドル、トリデプスをボスゴドラだと言い張ることで無理やり層を厚くしようと思います(それでも勝てなさそうなの笑う)

個別考察

と言うことで数も少ないので各々個別考察していきます。
レギュレーションGにて味方が限られたプールなので、奇型も考察しなければならないと思います……。
ちなみに投稿時にはレギュG始まってると思いますが執筆時点では4月末という事で、机上論多めだと思います。

エアームド

種族値(HABCDS)
65-80-140-40-70-70

言わずと知れた物理要塞ですね。
伝説環境でも頑丈のお陰でほぼ確実に1行動は出来ますが、何するの?というお話にはなる。
追い風、撒菱、ステロ辺りは出来ますがそれだけで落ちるのは勿体ないし、一般ポケモンですら嵌めるの難しいので鉄壁羽みたいなのはしんどいかなぁと。
一応ワイボや炎テラス炎牙が無ければザシアンは嵌められます。
 
後は頑丈ではなく砕ける鎧+鉄壁みたいな事も出来ますが先制技バンバン飛んでくるのでちょっと厳しいかなぁ…折角S上げてもA80じゃ火力不足なんてもんじゃないですし、剣舞積む隙を作れるとも思いません。

ある程度速くて浮いており、挑発が使える為壁要員以外との先発対面や対受けルは強かったりします、マントを持たせればキョジオーンを封殺出来ますし、相手が霊テラじゃないかこちらが霊テラ呪いをすれば突破も可能です。

手動砂嵐も可能なのでドリュウズの為に砂まくのはありかもしれませんね。

メタグロス

種族値
80-135-130-95-90-70

ザシアンが最強であればこいつも最強になれたかもしれない。
600族との事で流石に強い、高いCはやや無駄ですが、草結びを赫月ガチグマに刺す事を考えれば無駄では無いかなぁとも。
ちなみに特殊のみ毒打点であるヘドロばくだんを覚えますが、物理にしても妖には一致鋼技、草には冷凍パンチがあるので余り恩恵は無いです(炎オーガポンなどのように鋼技半減、氷技等倍だと抜群ヘドロばくだんの方が入りますが、それよりも等倍サイコファングの方が入ります)

対面最強ポケモンであり、レギュレーションFにおいて環境上位にいるポケモンと対面した場合、テラス込みで対面負けるポケモンはほぼ存在しないです、テラス切ればそらそうだろって感じなんですが、このプールだと等倍で1発受けた所で相手倒せるか怪しい奴すら居るので…
唯一イーユイだけはあくのはどうで怯んだらそのまま負けます。

レギュレーションGにおいて伝説相手にやれるのかと言うお話になるんですが、コライドンは無理です、鉢巻特化晴れ素フレドラ耐えられない上に等倍だと相手に炎テラスされるとこちらがテラスしても落ちるのでテラス読みの地面テラス地震を押しても殴れませんし、半減テラスだと地震+バレパンで落ちません、一応相手がテラスせずにサイコファングで択勝ちした場合は鉢巻でない晴れフレドラを耐えてバレパンで縛れます。

ミライドンはチョッキを持てば眼鏡じゃない特化フィールドイナズマドライブまでは耐えますが、A特化抜群地震+バレパンは高乱数引かないと落ちないので、何にせよ地面かステラテラスを切る必要があります。
ミライドンに地震読まれて氷テラスされても氷テラバはチョッキ持てば眼鏡以外は耐えますし、地面テラス等倍地震+バレパンで基本落ちます。

黒バドは悪かノーマルテラスすれば柔らかいので割と勝てますが、グロスのノマテラがそんな強くない他、悪テラスの場合は妖テラで叩き半減にされると抜群バレパンで落とせなくなる上、ドレキで回復されるので面倒です。

ダイナは突然炎テラス眼鏡放射とか地面テラバとかしてこなければ割と余裕はありますが、耐久ダイナだとコスパ積まれたら負けます。
ノーウェポンかウェポンが龍or毒なら何とかなりますが、耐久ダイナは放射/毒々/コスパ/再生が基本型だと思ってるのでこれに勝てません。

環境に多そうなこの辺にあんま抗えないの絶望だろ……
とは言え対一般ポケモン性能はとっても評価出来ます。

一応ステロ、トリック、両壁、砂嵐、重力辺りが可能ですが、このプールで流石にこいつに起点作らせる訳にはいかないです。

レックウザ

種族値
105-150-90150-90-95

間違いなく最強の矛。
ACが150と同値であり、耐久もまぁ~…一般ポケモンならそれなりだよねぇ~って位はあります。
多分このメンツだと範囲も広い特殊の方が良さそうですが、物理は積み技として竜舞と剣舞、ビルドアップがあるんですよね…特殊は積めるのメテオビーム位ですし、メテオビームを採用するなら持ち物がパワフルハーブ固定になります…

さすが伝説と言うべきか、割と良いダメージが出る他、カイリューで良いって感じですがノマテラ神速なんかも出来ます、一応伝説の中で数少ない電磁波没収を免れた者ですが、それで1ターン使うなら殴るか追い風使ったほうがいいです。

中速両刀低耐久をホウエン種族値と言ったりしますがまぁこいつはホウエン種族値の王ということで…Vジェネレートあればなぁ…
ちなみになんですがこいつの特性はエアロックで天候の影響が無くなるので、コライドンのA特化鉢巻炎テラフレドラに対して2回は受け出せます、強い。
しかし竜技で息絶えます、よわい。

唯一この統一で使える伝説なので、こいつを軸に考える必要があるでしょうね…

レジロック

種族値
80-100-200-50-100-50

僕の心はレジロック。(あの動画とっても好きです)
恥ずかしながらポケスペ未履修なんですが、ポケスペで3レジ使ってカイオーガ、グラードンと死合った結果死んだけどセレビィに死を無かったことにされたらしいですね…と言うことで3レジ使えます、と言うか3レジ使えないと6匹固定になります、ヤバすぎる。
防御の化身ですがタイプが全身弱点と言って差し支えない岩…なんですが、岩タイプなので砂嵐時の特防上昇の恩恵を受けることが可能であり、思ったより特殊方面も硬いです。

全身弱点とは言ったもののテラスがあるので別にって感じですし、単タイプなので4倍が無いのが偉いとも言えます。
ちなみにHBに特化すれば鉢巻A特化コライドンのアクセルブレイクを75%で生き残ります、バケモンだろ…

普通に物理で殴るのが強いのと、何故か電磁波が使えます、後こいつ岩なのにロックカット覚えないんですね…覚えても使いませんが。

のろいを覚えるので鈍い積んで殴ってみたいなのがシンプルで良さそう、鉄壁で水ラオス以外を嵌めに行くのも良いですが、受けるならレジスチルが優秀なんですよねぇ…

レジアイス

種族値
80-50-100-100-200-50

レジロックの特殊版。
こいつも電磁波を使える他、弱点の炎技が実質等倍になる雨乞い、アイスボディを能動的に発動させる雪景色を覚えます。

ちなみにこいつの特殊耐久はメタグロスの2倍なので、メタグロスの抜群=こいつの等倍です、そう聞くとめっちゃ硬く感じる。
どのくらい硬いかと言うと、ハバカミを起点にど忘れ積める位には硬い他、氷タイプなので雪景色の防御上昇の恩恵を受けつつ、アイスボディで回復していきます。

ちなみにレジロックが鈍いを覚えたのでこいつは瞑想…と思いますがど忘れしか覚えません、瞑想あればもう少し使用率上がってそうな気がします。

技範囲が氷、電気、鋼、格闘(気合玉)、ノーマル(テラバ、破壊光線)、岩(原子)と貧弱ですが、自力で氷打点と電気打点が使えるのは評価点、しかも吹雪、冷ビ、かみなり、10万と高威力と命中安定どちらも使えます。
テラス無しで氷+電気打点の両立が出来る氷タイプはこいつとフロストロトム、ユキメノコ、セグレイブ、ラプラスのみであり、フロストロトムは氷技が吹雪のみ、セグレイブは電気技が牙ということで意外といい所あるもんです。

アローラサンドパンが使えるので、こいつで手動雪しつつ特殊と殴り合い、物理に対してはアローラサンドパンで受けて抜きされると気持ちいいかもしれませんが、格闘が一貫している上アローラサンドパンは炎格闘が4倍なので受け出し出来なさそう。

レジスチル

種族値
80-75-150-75-150-50

多分この3レジの中でいちばん強い。
火力は落ちましたが両受け種族値です。
AC同値ですが、特殊は技範囲が鋼、電気、テラバ以外だとメテビ、気合玉、破壊光線とまともなやつが無いので基本物理か物理+ボディプレですかね。
ボディプレ+霊テラバとかにすると多分受けループ破壊出来ます。

覚える技もロックとアイスを足して2で割ったような感じで、鉄壁とど忘れどちらも覚えるのが偉いでしょうか。

タイプも弱点の少ない鋼であり、物理の前では鉄壁を、特殊の前ではど忘れを積めます、鋼タイプは耐久型する上で毒無効も有難いですね。

ちなみに電気テラス眼鏡特化イナズマドライブをH振りだけで耐えてど忘れ→また耐えて眠るまで出来ます、強いねぇ…。

地震もアイススピナーも覚えるので思ったよりミライドンキラーかも…電気無効な上アイススピナーも使えて相手のフィールドにタダ乗りできるテツノワダチがいる?この統一じゃ使えないからノーカンな。

ドリュウズ

種族値
110-135-60-50-65-88

世界で1番格好良い土竜。
今見ても配分に無駄無さすぎて笑っちゃいますね。
この構築におけるエースその2。
手動砂からの砂かきは強そうですが、浮いている鋼を誰も高速処理出来ないので型破りで追い風使わせるのが良さそう、追い風使えるのムドーとレックウザですが…

ちなみにレックウザのA特化地震よりも火力出ます、さすモグラ。
天候エースだとステラテラスよく見ますが型破りだとなにがいいんですかね…地面テラスでリーチ伸ばすのがシンプルに強そうですが…ちなみにこう言う統一パは受けルどうしようもなかったりするんですが、つのドリル使えるので型破りドリルで頑丈相手にも3割で勝てます。
剣盾時代はチョッキWキュレムでラッキー相手に零度押し続けた人間なので受けル相手になら一撃振る事の抵抗は無いです、自分も普段受けル使ってるしね。

メレシー

種族値
50-50-150-50-150-50

種族値適当すぎひん…?
ディアンシーの金魚のフンです。

この手の種族値はレジスチルで事足りてるし何なら劣化なんですが、この子は鉄壁瞑想が可能です。
ムンフォ、大地、サイキネ、ラスカ、ジェムと使える特殊技の範囲もまぁ悪くは無いかなぁと。

ただスチルと異なり岩フェアリーなので鋼4倍が痛すぎますね…タイプ的にはコライドンに強そうですが、6段階上昇無振り無補正の大地が炎テラスコライドンに158~188ダメージ…無振りコライドンのHPは175なのでだいたい半分くらい生き残ります、なんだこいつ。

一応テラスしなければ無振り無補正+1ムンフォで耐久無振りコライドンなら確1ではあります、4倍弱点って偉大。
いや4倍なら倒してくれよ。

搦手の話をすると先述の鉄壁瞑想以外にはトリル、砂嵐、日本晴れ、壁、ロックカット、ステロ、撒菱、ミストフィールド辺りを覚えます。
後ガードシェアと言う高度な利敵技も覚えます、パワーシェア覚えてくれるなら相手の火力を落としつつ火力を上げる手段に出来たんですがね…

メレシー単体で見ると別に悪くは無いんですが、このプールでレジスチルと並べた時に勝ってるとこ…どこだろうね…とはなります。

アローラサンドパン

種族値
75-100-120-25-65-65

こいつも種族値配分無駄なさすぎるな、なんだC25って。

特性は雪かきまたは雪隠れですが流石に雪かきの方が強いかなぁと、まぁS低すぎて雪かきしたところでS活性したカミ抜けないんですが…
伝説環境なら100族付近の伝説がスカーフ持っててもギリギリ抜けてるのが偉いのかなぁと、伝説連中には氷良く通りますからね。
ワンパン出来るかはまた別のお話ですが。

炎格闘4倍と言う致命的な弱点はありますがそれ以外の弱点が地面のみで半減以下が9つと思ったより全身弱点って感じでは無いです、弱点がメジャーなタイプなのが問題なんですが…

普通にアタッカーとして優秀な技が揃っていたりするんですが、それ以外にもメタバ、がむしゃら、いかりのまえば等思ったより器用です。
ドリュウズと並べて見た時にS特化で雪または砂をかいた時にカミが抜けるかどうかと言うのは大きい差です…BとSの種族値逆ならなぁ…。

後はドリュウズと異なりつららばりやトリプルアクセルがあるのでマルスケに強いですね。
と言いたいんですがドリュウズもロックブラスト覚えるので特に差別化点は無いです、と言うか始動要員がオーロラベール貼ってくるのが強いのに手動で雪降らさなきゃいけないのでこのプールの中では劣化ドリュウズ感が凄いです。
何ならドリュウズはエアームドが始動要因なら砂+追い風+砂かきまで実現出来ます(S特化だと素早さ実数値616とかになるので過剰ではありますが、ここまですればスカーフ黒バドの上取れますし、無振りでも素早さ実数値452でスカーフ黒バド抜いてるので意地特化にしつつ耐久に回せます。)

総評

コライドン…どうされるんですか?

はい、ここからレギュGが始まり実際に遊んでいる私です。
という事で、レギュGでちょっと遊んで思ったよりやれるじゃん!完!
みたいな感じにしようと思ってたんですけど余りに勝てなさすぎて折れました、シーズンも終盤でそろそろちゃんと順位上げなきゃなぁ…というのもありまして…

時間ある時か次回作でリベンジさせてください…メガメタグロスが…メガメタグロスが居れば何とかなるはずなんです…

という事で…正直消化不良感あるので記事として出すか悩んだんですが、文字数書いたってことで出すだけ出そう…ということになりました。

ちなみにポケモンの単体スペックは思ったより悪くないと感じたので(特にメレシー)パーティーの隙間にでも採用してみると思ったより活躍するかもしれません。

次のポケモンの記事は…構築記事になるかなぁと思います(多分)
それではここまで読んで頂きありがとうございました。
また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?