家族キャンプ

先日、伊賀のOKオートキャンプ場まで
家族でキャンプに行ってきました。

家族連れが多くて、
トイレ・シャワー・炊事場がすごく頻回に掃除されていて
清潔なキャンプ場でした♡

家族キャンプは初めてな私たち。

ここからは家族の話(笑)

夫は釣りがずっと大好き。
アウトドア派。

私から言わすと、内と外の区別ついてるんか?
外の砂ついたもの、家に持ち込まんとおいて!と思ってた(笑)

私は医療従事者で、
潔癖か、そうでないかと言われたら
ちょっと潔癖に寄っている気がする派。(コロナの影響もあったが)

なんで休みの日にキャンプ?
休みの日になんで、疲れる事せなあかん?家帰った後、片付けやで?
みたいな(笑)

子どもがもっと小さかった時、「夫はキャンプしたい」
って言ってたが、
私は「冗談じゃない!」って思ってた。

下の子がもうすぐ3歳になり、
やっと、ちょっとキャンプしたいかも。
という気持ちが私の中に沸いて

行ってきました。

テントなんて、内と外の境目はあいまい。
泥んこ砂だらけでもちろんテントの中に子どもは入ってくるわけです。

昔の私なら「うわっ」ってなってたかもしれないけど

多少注意はすれど
砂だらけのテントの中で、

みんなでゴロゴロ転がって寝ました。

私も、だいぶ変わったなあ。
そんなことを思った日でした。

逆に夫は、急いでるときは
靴はいたまま家に足かけてたりしたの
(私の中ではだいぶいや(笑)

見てないときは知らないけど、
見なくなりました。

お互いに、お互いの考えに寄っていってるのかな?

最後に、
このキャンプ場上級者さんが多かった気がしてビビった(笑)

キャタピラータイプ?っていうの?
テントとか

おっきーいテントにベッド持ち込んでたり。

めっちゃ快適そうで、学んだ!

こうやってどんどん、快適にしたくて道具が増えていくのかしら?

また行きたいな♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?