見出し画像

ゆきやなぎ、まんかい

 以前、ユキヤナギ(雪柳)の開花をお伝えしたのですが、今日はしっかり咲いていました!昔より真っ白なのは、品種改良の結果なのかも。
 ユキヤナギのこと、赤毛のアンが「雪の女王」と呼んでいたと記憶してて、以前、メーリングリスト(古い・・・)で「雪の女王が咲いている」とやって、しーーーんを取りました。みんな知らないのか、私の記憶違いか。あっ、キャラが違いすぎたのかも?

 この、枝の針金のようなとこも、花が小さくて真っ白いとこも、なぜか心惹かれて、季節になると「たしかあそこだったよな・・・」とか、探してしまう。
 川岸にへばり付くように咲いている穴場もあるのですよ。

 下近くによって写してみた。普通は・・・道歩いていて擦れ違うような感じのときは・・・ただ、白い塊に見えるだけ。1mもあるかないか・・・視線の先にはないと思う。

 今では春早い時期に咲く花、いっぱいあるから目立ちませんが、以前は私にとっての春告げ鳥、いや、花。
 ちょっと調べてみたら、痩せ地にも咲く、とありました。
 庭の・・肥料とかあげないような隅っこでもブッシュしてたなぁ。こんなに真っ白には咲いてなかった気がする・・・
 ふるさとのおもいでです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?