マガジンのカバー画像

剣客商売・江戸そぞろ歩き

86
池波正太郎著「剣客商売」の世界を歩いてみようと、地図を作りはじめました。  このマガジンは「江戸そぞろ歩き」の下準備。今ある場所に隠された記憶を探して、タイムマシン、できればいい… もっと読む
運営しているクリエイター

#最近の学び

『剣客商売』目次/江戸そぞろ歩き

 「剣客商売・江戸そぞろ歩き」の地図です・・・全19巻・134話  この記事は目次、地図ができ…

haruka
1年前
1

江戸時代を学ぶ・救荒作物

 江戸時代の飢饉はそれは凄かったようで、農業従事者が100万人単位でいなくなったそうだ(#最…

haruka
2か月前
12

江戸時代を楽しむ・大岡越前と新田開発

 地域史の勉強会に参加すると、しろうとながら、notoとかに江戸時代が載っていると、思わず寄…

haruka
2か月前
14

江戸時代を楽しむ・寄場って何?

最近の学び 近頃、地域史の勉強会に参加して、図書館に通うようになった。  150年前のことな…

haruka
2か月前
14

江戸時代を楽しむ・八州廻り

 時代劇の八州廻りは颯爽としていた。  なのに!  今度「地域史」で地域本に接してみたら、…

haruka
2か月前
19

江戸時代を楽しむ・舟運

 お題、「最近の学び」に触発されて、今勉強していることを書いてみることにします。  地域…

haruka
2か月前
8

江戸時代の暮らしの跡(最近の学び)

 昨年は、剣客商売を素材?に、江戸の町を調べてみた。  現代の地図とだいぶ違うのは、江戸の町が武家屋敷だらけだったせいもある。  お武家様は、明治維新の前後でみな、故郷へ帰って行かれたという。  あとに残ったがらんどうの御屋敷は、明治の時代を作って来た。  自然の風物(変えられた川の流れはそのままに)、坂の名前、道の名前、信仰のありどころ。今も残るものが多い。  武家屋敷もそうだが、堀も消え・・・もちろん、上下水道システムは維持されることなく近代的な上下水道が引かれた。舟運は

剣客商売第15巻 第1話 おたま

 一年前に出て行ったきりのおたまが帰ってきた。小兵衛は呼ぶが、なかなか来ない、むしろ、…

haruka
5か月前
5