見出し画像

Minecraft公式サイトがAccess Deniedになる原因が分かった話

Minecraft Launcherに出てきたお知らせ情報を見ようとしたら、急に「Access Denied」 とだけ表示されてサイトに入れなくなりました。

普通であればページが開けると思いますが……
実際の画面はこのようになります。タブを開き直しても変わりません。

それどころかログインもできず、マイクラのトップページですらアクセス拒否になるという

これはサーバー側の問題?
と思ってサイトが落ちてるかどうかを確認してみたが…

そうではなかった。となると、これは自分のネットワークが問題?

と悩む日々が続きましたが、この問題がようやく解決しました。
忘れないように情報共有としてここに記録を残しておきます。


普通に検索をかけても同じ現象の人はいませんでしたが、Access Deniedの対処方法では「再読み込み」や「ブラウザのキャッシュ削除」などがありました。
ですが、どれを試しても変わりはしませんでした。

言語を変えて検索してみたら、同じ問題に遭遇している人を発見しました。そのページ先がこちら↓

その投稿に対するコメント欄に答えがありました。
どうやらサイトの内容を書き換える拡張機能を使っていると、サイトに接続できなくなるみたいです。


原因となった拡張機能は「Dark Reader」でした。

もしこの拡張機能を使ってる場合、以下の手順で解決する可能性が高まります。

アイコンをクリックして「現在のサイトの切替」機能を使います。

左が x 印になっていれば、切り替えが完了です。

3分ぐらい待ちます。そして再読み込みすると…

問題なくサイトに繋がることができました。
なぜ拡張機能を使っているとアクセス拒否の画面になるのかは謎でしたが、エラーの原因が分かってよかったです。もし他のサイトでアクセス拒否の画面が出た時は、まずは拡張機能を疑って一回切ってみるといいかもしれません。

困ってる方のお役に立てれば幸いです。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?