見出し画像

何かを伝える大切さ!!

 ここ数日、どうしても伝えなければならないことを、わかりやすくまとめることと、戦っております。 専門用語を使わず、何も知らない人に伝える大切さ。 ⇦これっ!!めちゃくちゃ難しいです…ツアーコンダクターのお仕事している時、横文字はあえての日本語を使用し、当たり前のようなことすら…信号って単語も、(ちょっと大袈裟ですが、)色が何かを伝える、前に進め、とまれの合図をするもの…なーんて、噛み砕き、わかりやすくしないといけないわけで、流石に信号見たことのない人はいないので、これはどうか?って思いますが😂
連想ゲームのような、でも、連想ゲームというのは、理解力の問題もあるので、またまた難しい…

友人が、外国人学校の日本語教師になっているため、色々指導してくれたりします。自分の思い込みだけで、相手に、そんなこともわからないの?じゃなくて、ハイハイしている赤ちゃんに接するようにしなければならない難しさ。特に日本語は、難しく、友人はいつも悩んでいながら、頑張って資料作ったりしています。

ありがたいことに、わたしには色々指摘してくれる友人がいるので、この伝えなければいけない事をみてもらいながら、何度も何度もやり直しています。 今までは、やっつけ仕事ばかりだったのですが、今年2021年からは、目指せ、丁寧な仕事!!なんですね〜。😭苦手だけど、戦ってます。

やはり、丁寧にやっているものほど、結果がいいものが得られるというか、やっつけ仕事は、やはり、🚽水洗トイレのように、流れ去ってしまうわけです。😂

そんなことに気づく、人生の後半戦。2021年から風の時代。そして、節分をこえ、昨日の一粒万倍日を超え、明日の2月12日新月でどうやら大きく変わるようなので、わたしも、この波じゃなく、風に乗って(乗れるように)みようと頑張っています。

さて、その風に乗りまーす♪の第1歩。音声ラジオ配信ですが、またまた本日2月11日木曜日のヨーロッパ時間12時、日本時間夜8時より、だらだらじゃなく、30分配信します。 今後は、他の国とのコラボも予定しておりますので、お時間合えば、遊びにきてください。 stand.fm… barrachita kuniちゃんねるの方です。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?