見出し画像

9/17のトレンドNFT TOP5(open sea)

9/17のopen sea上のトレンドランキングTOP5について解説します。
このブログの趣旨については初回記事に記載しましたので参照してください。

1.9/17 ランキング5位 BLOOM.xyz

■open sea情報

初掲載日:2022/9/16
アイテム総数:3.0K
オーナー数:2.1K
トータルボリューム:243 eth
9/16現在のアベレージプライス:0.449eth(前日比8%⏬)

■BLOOM.xyzってなに?

コチラは昨日の記事で解説しておりますのでそちらをご確認ください。

昨日からの推移を中心に見ていきたいと思います。

■チャート情報

前回の情報から

初掲載日:2022/9/16
アイテム総数:3.0K
オーナー数:2.1K
トータルボリューム:186 eth
9/16現在のアベレージプライス:0.61eth


若干日付線の問題で18日が見えてしまってますがこのような値動きとなってます。
フロア価格は昨日より下落しております。
単純に大型PJが今日は出ておらず3位から5位にランクダウンしたものと考えられます。

■まとめ

もともと前PJのフリーミントNFTでリビール前ですから新たに情報解禁されるまではこのまま緩かに下落かなぁと考えてます。

2.9/17 ランキング4位 SAN Origin

ヘッダー付けて欲しい

■open sea情報

初掲載日:2022/9/16
アイテム総数:3.9K
オーナー数:2.1K
トータルボリューム:192 eth
9/16現在のアベレージプライス:0.05eth(前日比150%⏫)

■SAN Originってなに?

まずはOSの説明文を確認してみます。

SAN Origin NFTコレクションは、Cromagnusのイラストが描かれた10,000のアクセストークンのシリーズです。
SANのエコシステムが中心となっているプラットフォーム「SANサウンド」は、ラジオストリーミングモデルへの新しいアプローチで構成されており、加入者はログインアクセスを得るためにSAN Origin NFTを所有しソウルバインドする必要があります。
さらに、SANの世界的な音楽イベントへの参加や、オーディオハードウェア、フィジカルアート、ファッションアパレルなどの限定コレクターズアイテムが特典として用意されています。
SANは、音楽を中心としたエコシステムで、新人ミュージシャンとそのファンのためのアクセスや体験を変革することを目的としています。アート、ファッション、ライブイベント、ハードウェア、音楽ストリーミングをプライバシー、セキュリティ、ガバナンス技術の最先端アプリケーションと組み合わせたSANのエコシステムは、アーティストが斬新な方法でブランドを構築し増幅させる環境となっています。
詳しくは、www.sansound.io をご覧ください。

音楽プラットフォームのNFTみたいですね。
フリーミントでNFTの所有者に対してイベント参加やアイテムが付与予定とのこと。
昨日のWADAに似ていますがコチラはインディースミュージシャンが対象っぽいです。

■チャート情報

0.08eth程度を頂点に下落傾向です。
コチラも特典詳細がはっきりするまでは緩やかな値動きになるのではないでしょうか。

■まとめ

最近のNFTの特典はNFTの中での特典以外にも音楽だったりイベント参加等の実際に触れることが出来る特典が付与されるPJが流行みたいです。
そういった銘柄は今後もチェックしていきたいですね。

3.9/17 ランキング3位 The Art of Seasons

色合いがRENGAっぽい

■open sea情報

初掲載日:2022/3/29
アイテム総数:7.2K
オーナー数:3.3K
トータルボリューム:10.9K eth
9/16現在のアベレージプライス:0.33eth(前日比72%⏫)

■The Art of Seasonsってなに?

まずはOSの説明文を確認してみます。

アートオブシーズンズは、アーティストDirtyRobot+RENGA Factoryによる春夏秋冬のダイナミックなイラストを完全収録しています。


あ、やっぱりRENGAだったんですね。めちゃくちゃ調子良いですねRENGA。
RENGA系は今週紹介するのが3度目です。
もともとRENGA黒箱はこのNFTの所有者へのエアドロだったみたいで、黒箱高騰による期待感で買いが入った感じですかね。


■チャート情報

下値0.05eth程度から0.45ethまで上昇し現在0.3eth程度で取引されています。

■まとめ

RENGAを今から購入するのは敷居が高いですが、コチラのNFTはこのPJのアクセスパス的な意味合いがあるみたいなのでコチラを保有しておくのもアリかもしれません。

4.9/17 ランキング2位 RENGA Black Box

今日はRENGA祭り

■open sea情報

初掲載日:2022/6/23
アイテム総数:2.9K
オーナー数:1.4K
トータルボリューム:5.2K eth
9/16現在のアベレージプライス:2.62eth(前日比75%⤴️)

コチラは9/13に取り上げておりますのでそちらをご確認ください。

流石に3回目の登場なので詳細は割愛します。

■チャート情報

これに関しては新情報は特に無さそうで、ガチャ熱により伸びていってるイメージです。

■まとめ

やはりガチャは正義ですね笑
この熱狂はいつまで続くんですかね?

5.9/17 ランキング1位 RENGA

今日はRENGAの日!

■open sea情報

初掲載日:2022/9/3
アイテム総数:7.1K
オーナー数:2.8K
トータルボリューム:4.9K eth
9/16現在のアベレージプライス:1.79eth(前日比30%⤴️)

コチラも9/13に取り上げておりますのでそちらをご確認ください。

■チャート情報

OS情報でオーナー数が400人減っているのでホルダーが買い増ししています。
昨日mint割れするのになぜ黒箱そんなに買われるんだろうと記載しましたが、高レアはかなりの高値で売買されていました。

中には10ethを超えた出品をしている方も見受けられました。

■まとめ

イラストが良いのは勿論ですがジェネラティブアートの中ではかなり見た目が変わるイラストが多い印象です。
そういう楽しさもユーザーの中で評価されているのかもしれません。

6.おわりに

今日は圧倒的RENGAデーでしたね。
週明けに諸々データ解析していきますので楽しみにしていてくださいね!


私事ですがMODを担当しておりますELF Mastersが昨日リリース致しました🎉🎉
日本産BCGゲームとしてTwitterのトレンド入りもしDiscordは大盛況でした。
ローンチあるあるでbug対応に追われておりますが、益々の発展を願っております。

最後に、昨日も「スキ」押していただいた方ありがとう御座います!!
Discord対応で大分カツカツでしたが活力いただけました😊

明日でちょうど1週間ですがページビューも継続して増加しており、なんとか辞めずに毎日投稿が出来ています。
週明けの解析記事はもともとそれがやりたくて始めたnoteですので楽しみにしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとう御座いました!
お疲れ様!と思っていただけましたら「スキ💓」ボタンポチッと押してやってください🙇‍♂️

それではまた明日!バイバイ✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?