見出し画像

芋メドレーの為に、メドレーを作る人の話(年末予想・上巻)

此方見ました?
あ、見てない??
じゃあ見てください!

はじめに


芋ペディアとは...

VOCALOIDメドレー師いも男爵を愛し、其れが全てかの様に生活を送っている、自他共に認める狂った人間である!

(いも男爵さんのニコニコアカウント)

ということで...

今年も芋メドレー予想の季節がやってきました!
昨年と上半期に続き、note.を書きます。本当に考えてる時間が楽しすぎて仕方ないね!やばいわぁ!!


此のnote.は芋ペディアによる芋メドレー予想の上・中・下巻の上
「本人への布教の巻」
です。
ちなみに中が人気、下が隠れた名曲です。
皆も是非予想してみよう!!楽しいし、その年の曲を振り返る事が出来るよ!!

で...

今回のnote.は私が投稿したメドレー(最初に掲載)についてと、あとは色々な意気込みです。

YTメドレーについて

「皆さん普段Youtubeでボカロ曲を聴いてますか?」
で始まるこのメドレー、始めた理由はただ一つ
「第二の星たちの子守唄になりたい」

https://nico.ms/sm38123355

2020年隠れた名曲メドレーに入った曲です。Youtube限定、75再生です。なんということでしょう、どうやって見つけたのでしょう。不思議です。
(後程原曲がニコニコにあるアレンジだったと分かった)

Youtubeでマイナー曲を見つけるのは難しい話です。ニコニコはVOCALOIDタグ検索のおかげで、底あり沼となっています。其れに対してYoutubeは全く検索とか役に立たないし、タグもダメだし、ホームで流れてくるのを只管待つだけ、、、ボトルメールかな?

よくYoutubeでどうやってマイナーを見つけるんだろうってありますが、私には分かりません。取り敢えず、ボカロ聴いてたらボカロがオススメにくる。そしてそれを登録しとく、みたいな流れで過ごしています。その結果今何人登録してるかバグって表示されないんですけどね。

で、なり得そうなのが見つかりました!!

再生数が50にも満たない!高評価私しかしてない。けどクオリティ高い!オシャレなんですよ!!

というのも実は無色透名祭に参加してる投稿者でして、此方です。

此方もめちゃくちゃ良い!!私は大好きです!
ノヴァですよ、ノヴァ!

という事で此を主軸に始まりました。

最初は芋の上半期メドレーと同じ80曲で、再生数の人気なのもしようとしましたが、私の制作環境上15曲目くらいでカクつき始めるのです。もう諦めました!来年にはPCをゲットして、必ず150曲尺を作ってやると決めました!

そして40曲のマイナー集に変えました。テーマがテーマな為、再生数とか全く考えてなく、編集も稚拙という事でいいねコメントは用意してないし、ギフトはOFFにしました。別にどっちでも見られないから変わらないけど。

此処からはYTメドレー楽曲について1曲1曲コメントしていきます。興味無く、そんな事より芋ペディアの思考を見たい方は目次より「推薦って?」に飛んでください。


1.ひとふり/家の裏でマンボウが死んでるP

裏マンPは時折YT限定になります。全部どっちにもあげりゃ良いのに。なんでなんだろう。曲としてはやばい人にはやばい話が来るってのが1番のMVと歌詞から分かります。

2.過去になる/P.

何処で見つけたか忘れましたが、見つけたのは奇跡だと思います。誰かのコメント欄に作者がいた様な気がします。曲はシンプルな音使いだけど青さを感じます。好きです。

3.一ノ橋JCT/kou/kizumono

今回で一番どんちゃんしてます。騒ぎ過ぎて一度警察に怒られたとコメント欄にあって笑いました。イントロからギターがカッコイイんですね。好きです。ちなみにアルバムXFDはニコニコにあります。

4.ヨースユース/ユラメ(メレンゲP)

ユラメさんの曲を知ってる人は漁ってる人だったら結構いるのではないでしょうか?今年も「ハッピーゲームスクランブル」が伸びてます。この疾走感あってオシャレってのが良いんですよ!もっと伸びていいPだと思います。

5.Moonlight Phantasm/クミP

可愛いウナ曲です。純粋に好きな層は一定数いると予想しています。しっかりサビがある上での強めのドロップが素晴らしくて、その上曲の幻想的な感じがあるのが凄いなぁと感じます。ちなみに画像はウナじゃないらしい

6.SummerWeekend/EinSchritt

SpacelectroさんのボカロEDMシリーズ知ってる人なら見たことあるのではないでしょうか?ニコニコにも投稿してる曲が何曲かあり、ニコニコでも埋もれてる感じなので、聴かれて欲しいなと。このSummerシリーズのトロピカルハウスは聴いてて夏を感じれます。暑さが心地いい感じ。

7.Instant Princess/SCIKA

オシャレな夜って雰囲気の曲です!Ayaseさんに近い夜かも。曲は一番だけで短いんですが、クオリティは格別です!非ボカロですが、「Tokyo Escort」は名曲ですので、本当に知られて欲しいと思います。リンク貼っときます

8.音街ウナでいてもいいですか/けんたあろは

けんたあろは=二十世紀少女です。「突然少女」とかで知られる二十世紀少女、何処行ったかな〜って思ったらYTにいました。ウナを使ったパッと花の様に広がる明るい曲調が良いんですよ。ウナ誕にこの曲は良いね〜。テーマソングタグ付けたい。

9.レイニー・プロトコル/yowanecity

人間歌唱版だけがニコニコにある不思議な楽曲。最近知ったんですけど、イラストも本人なんですね、すげぇ。yowanecityさんの良さ全開のカッコ良さとオシャレさの良いとこ取りつてところが好きです。

10.Neonと歩く/iva蒸気

此でボカロ処女作!これから楽しみな音ですね!夜のNeonと歩き、夜に消えていく感じが私好みの雰囲気なんです。サビの終わりの『多分ね』が全てをフワッとさせてしまう、好き。

11.神さまだったらどうしよう/てんき

一部から凄く人気のてんきさんです。てんきさんとしての平常運転をしているので是非聴いて、ついでにチャンネル登録もしましょう。8人は少なすぎちゃうな〜。

12.空へ/OZ made no reply

OZさんだとこれだけ伸びてません。訳分かりません。ニコニコでは「ぷっ」とかあがってますが、基本YTで活動しています。他の曲がポップなのに対して、この曲の硬派さにはやられちゃいますね、このブラス。

13.四季再グラフィティ/ましろ

リメイク前は2021/4のニコニコです。で思ったのは、プロセカって再投稿して応募して良かったっけ??というのと、12月入ってからリメイク前復活させた様に見えるような〜ということ。曲はめっちゃ疾走感あるロック、当時の自分もそう言っている。

14.回帰点/レイ

浮遊感あるChiptuneです。この曲が持っている感覚ってのが、凄く独特で、映像も相俟って、私達のテリトリーは此処って言ってる感覚になります。7月にニコニコにも投稿された「空中紀行譚」も聴いてください!

15.Plunder/雪乃トケル

同苗字の方が現在伸びてますね、全然関係ありません。UTAUを使って界隈曲に近くも、遠くもない不思議な曲を作る人でニコニコにもめっちゃ投稿してるけど、この曲はYT限定です。シンプル映像+疾走感あるビート、r-906が近いかも。

16.啓蒙/Qemelly

ボカピクでも紹介しました!今回のメドレーで一番クセのある曲です。初音ミクの声をカットアップし、それをビートにし、其処に洗脳の様な四国めたんポエトリーを載せる謎of謎。そもそもQemellyさんは人を置いていく狂曲を作るPなので盛るPとか好きな人は多分好き。

17.pRAYer/Keita

巡音ルカのリーモってカッコイイんです。それは他のPで証明されている事です。しかも英語となるともう天井こえて爆発しますね。過去作はニコニコにもあがっているので、ワイクンとか好きな人は聴いてみて下さい!

18.ぱおん症候群/Amu

20年に現れた新星として、「トリックオアトリってみろ!」とか人気だったPです。YTの方に切り替わったとき色々ありましたが、ニコニコには動画は残りました。ちなみにぱおんになる前はニコニコにあります。

19.ラーレ/イチロク

ボカコレ春に投稿しようとしてキャンセルするというよく分からない思考からYT限定になった曲です。イチロクを「ぽい曲」の人だと考えるのは勿体無いことで、本当名曲が多いPです。「ゲミニー」聴いて欲しい...。

20.distance/ぺぺろんP

しれっとYT限定に移行したP、ぺぺろんP。あの大物ですが、最近は音楽解説してます。2020年あたりから移行し、「フラグメンツ」や「大淫婦バビロン」がYTにあります。未だカッコ良さは健在。此は知られるべき楽曲。

21.ナイショの性交/るる

るるさんは若手YT限定の期待の星みたいな存在で私も昨年から追ってます。その結果今一番伸びてるのがそろそろハフミリです。るるさんの問題点は二つあって一つ目はYT限定のこと、二つ目は歌詞曲名がド直球という事です。れるりりでもここまでストレートな曲名は付けませんし、まだ仔でもここまで真面目にストレートを出しません。るるさんは調声が掠れ系で、そこも人気です。

22.おとぎ話/お餅

お餅さんはニコニコにも投稿してるのですが、これはYT限定です。しかもどっちも全然伸びてない謎。ボカコレ時ですら600再生。少ない。取り敢えず最新のまだ100すらいってない此方をどうぞ

23.look back/Saund-Clock

始めに紹介した曲です。優しい音とノスタルジックな雰囲気が最高な曲です。曲数的にもこれから来るであろうPです。応援しましょう!

24.Night and Day/Capchii

まず思うのは『Capchii?』ってなる音使いです。EDMガンガン、プロセカでは「ヤミナベ」「人生」と共にULTIMATE採用、そんなPがめちゃくちゃ優しい曲です。サビのメロが好きです。これが入ってるCDもお勧めしたいです。私も欲しい。

25.yozora/あいうえお

あいうえおさんは2019年に投稿された「Space」が一番伸びてて、R&Bのオシャレな雰囲気を作っていました。今回は『いつかニコニコに投稿する』といい、本人はボカコレをしっかり漁った上で投稿されていない曲です。この夜、好きな人は多いでしょう。

26.氷上より/なみぴー

なみぴーは幾つかニコニコにも投稿していますが、ボカコレ2022秋でも200再生と少ないのが現状です。今回はフワッとしたエレクトロですが、楽しい曲も作れるので是非!

27.思ゐ/彌鏤

投稿スパンが短く、今年は35曲投稿している活発的なボカロPです。ニコニコでは今年は3曲しかしてません。オシャレな曲が多く、「白昼夢」や「あんたのせい」もオススメですが、今回は彌鏤さんと可不が共に歌う此方を入れました!声も良い、曲も良い。

28.星の子/アルウ

何者なのでしょう....。突如現れた天才です。イントロから分かる只者ではない雰囲気、一気に引き込んでくる世界観、とんでもない天才です。コメントの外国人の多さから、きくおの様な独自の世界が渦巻くファンタジーが好きな人には間違いなく刺さります。現れてから1ヶ月、現在3曲。まだまだこれからが楽しみである逸材です。SNSやってないかな〜。

29.うちゅ/犬飼

代表作は「偶像崇拝」、再生数は50万です。投稿楽曲それぞれ雰囲気が全く異なっている才能の塊です。違和感から生じる浮遊感が人気なところの一つで、「さよならヤンキーガール」もオススメです。ちなみにキャラは犬飼さんで、一応VTuberらしい...。

30.アンノウンビューティー/はのば

はのばさんの代表作に気付けばなっていました。ていうのも納得で、少ない音数ながらにしっかりとした軸が存在します。この曲は打ち込み特有の物足りなさというのが他に比べて無いのです。また韻とメロが頭に残りやすいサビに、特徴的なピアノ。好きですよ。

31.スカーレット/雨河雪

メドレー投稿後ニコニコにも無事投稿されました。良かったですね〜。
雨河雪さんが夏色花梨を使い始めたという事で、ストレートにかっこいいロックです。飾らない感じかとても良いですよね〜。

32.上空/すが

優しいアコギと爽やかな風が透き通る夏曲です。現在は非公開ですが、元々は本人による歌唱の楽曲でした。其方も良かったと記憶してます。聴いて感じるのはメルさんが好きな人は好きそうという雰囲気です。「ゴールデンジャーニー」が好きな人に勧めたい曲です。

33.蜃気楼と砂の城/かつまるP

めちゃくちゃ楽しく明るい雰囲気の楽曲です。恐らく彼の中で一番青い曲です。打ち込みって感じがしますが、どの曲もメロがとても良く、埋もれてはいけないな〜と感じます。最近はマリカアレンジの方が伸びてます。

34.STARRY NIGHT/イナツ

イナツさんは「アダルト」「NO PAIN NO GAIN」「スタンドアローン・ミュージック」とニコニコでも1万再生付近にいるPです。普段の治安の悪そうなサムネの楽曲とはうってかわり、疾走感のある青い曲です。あのイナツがこんな曲を?ってなります。ちなみにYT限定だと他にも歌ってみたがあります。イメージとは違って意外と可愛い声でした。

35.Daydreamless/PAM

ニコニコには2021年に3曲、そして今年は「cigarette in dancefloor」の1曲のみです。ピアノをメインに前に歩んでいく様な心地よいメロディの曲が多く、Guiano系統が好きな人は好きでしょう。其れとは違う雰囲気の「だから君が嫌いなんだ」もお勧めです。

36.かくしごと/SleeP

読みはスリープではなく、スリーピー。ニコニコには2020年まで投稿してましたが、現在はYTのみ。2年前から凄く曲のクオリティが上がっていて、今年のはどれもお勧めです。その中ででも今回は映画のEDの様な壮大で美しいこの曲を。

37.C&R/多詰

代表作はボカコレ2022春に投稿した「ハルナ」であり、この楽曲以外は全てニコニコにあります。ポップな曲を作っていて、めちゃくちゃ聴いてて楽しいPです。この曲は初期のボカロって雰囲気が出ているテクノです!この初音!って感じが好きです。

38.無情の空/yona-tape

yona-tapeさんは処女作「君は凍えているままで」はニコニコにあるけど、2作目の此方はYT限定です。ピアノとストリングスが心地良く、イントロでもう捕まっちゃった感じです。サビメロが本当に良くて、すずきつづみの声とも合っててとても好きです。

39.再遊/Akali

今回で一番知名度が有りそうな曲です。「再演」5周年楽曲。3周年楽曲「再生」よりもより「再演」に寄せてる感じで、多分ストーリーもあるんだろうな。シリーズが好きな人は是非とも聴いて欲しい1曲。

40.見習い気象予報士の恋/もずらいと

トリですが、今回一番お勧めしたかったのはこの曲です。作者もアニソンを意識していて、とても歌詞が可愛いのです。そしてやってくる怒涛の展開。編曲力が高いんです。好きな人は大好きになれる1曲です。ちなみにこの人も無色透名祭に参加していました!其方もコロコロと展開が楽しい曲です!是非!


...以上メドレーのコメント...です。
長いね。けどこれ...まだ本編じゃないです....。



推薦って?

ここまでのと芋メドレー、何の関係があるの?ってお思いでしょう。今回のnote.のテーマですが、

「芋に曲を投げる事はメドレーにおいて大事なこと」

っていう話です。

どういうことかというと、いも男爵さんは毎年何回かお勧め曲募集をします。
(今年の募集は此方)

で此方は2019年から始まって、毎度多くの楽曲が投げられますが、実際そこからメドレー入りする楽曲もあります(それ以前に知ってる可能性もあるけど)。

2019年
・ハロー、ユートピア/ALMA RECORD
・w*ll/ごーぶす
・シルバーコード/ユキノシタ
・午後/_____
・仮面の幸福/ほんわか亭 など
2020年
・あなたファクトリー/しらかわ
・感情鍋/個々の猫
・冴えないスカイ/Jk
・イーゼル/乃楠依生
・心臓模型/イモアライ デント など
2021年
・縄文時代とかに生まれたかった/NANAKI
・笑う悪霊/ルマ
・アマテラス/arrow
・ヨルガオ/玉響
・等看視/MidLuster など

色々と幅広く面白いメンツが並んでいます。多くの人が沢山の曲を投げ、その一部が採用されるという事で、投げるとお得という事です。1曲も通らないこともありますが(昨年の私は全敗でした)、人にお勧めを投げるという事は大事な事ですので投げてみましょう。

なぜそこまで投げるのに固執するの?

芋は今やYTでは7万以上の登録者を持つメドレー界の大物。つまり聴いてもらえる可能性が高いのです。「隠れた名曲メドレー」というタイトルから「人気曲メドレー」よりは再生数が伸びづらいですが、発信力は凄いのです。知らない誰かに推しを広めれるのは大事な機会なのです。だから投げるのです。


また募集ツイート以外でも普通に投げたら聴いてもらえるという事例もあります。これは普通に『この曲、あの人が好きそうな音してる...』っていう感覚で投げてるので、無作為に投げたら唯のテロですが、芋に刺さりそうと思ったら投げてみるのもアリかもですね。



っていうのが今回です。

ちなみに『推しを広めたい』といえば、昨年の隠れた名曲メドレーに38曲も入ることになった此方、毎月視聴者枠が10〜15くらいあるらしいので投げてみては如何でしょう。

メドレー予想をしてる身としては沢山投げてもらえると予想しやすいので助かります。という事でこの後の話はまた下巻にて。


次回
「人気曲メドレーの一曲目が魔法少女じゃないと困る人の話」
お楽しみに〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?