見出し画像

少しずつ(貧血のお話)

私は貧血です。自覚だけでなく、ちゃんと血統書(採血結果)でも貧血です。
貧血は色々な種類があって、その中でも一番多いのが鉄欠乏性貧血です。

鉄はヘモグロビンを作るのに必要な成分で、体の中でヘモグロビンは酸素を運んでいます。
つまり貧血だと酸素足りないんですよ!!
走ったり階建の登るとはぁはぁするのは酸欠になってるんです。私は運動不足ではなく酸欠だと思ってます。
(自分の運動不足を棚に上げてみる)

貧血は慣れます。
ちょっとダルいかな。ちょっと階段登るとどきどきはぁはぁするな。ちょっと疲れてるかな。
そんな程度に感じてるだけで日常を送ってる人はいっぱいいます。
一気にそこまで貧血になったら立ち上がれないレベルでも徐々に減ってると慣れてしまうんです。

貧血だと診断されて、鉄剤出されます。
体の中の鉄は急にはいっぱいにならないし、女性は特にどんどん出ていくので、なかなか貯まらないです。鉄剤はかなり長い間飲まないと貧血は治らないし、治ってもまた貧血になってしまいます。
余談ですが、男性は反対に血が出ていかないので、血液過多や古い血が溜まってることが多いらしいですよ。

はい。ここで本題です。
なんでかすぐ話が逸れるので。
鉄剤を飲むとめっちゃ気持ち悪いです。
吐きたいのに吐けないレベルで一日中気持ち悪いです。
なので私は「これはヤバい」ってレベルで一回だけとかしか飲んでませんでした。生理の二日目とかにね。
一回だけなんてまったくもって意味ないです。わかってるけど、気持ち悪いので飲みたくないんです。
ちゃんと患者さんには
「貧血のお薬の鉄剤です。初めはちょっと気持ち悪くなることがありますが、飲んでるうちに落ち着きます」って説明して飲んでもらってます。
患者さんはちゃんと飲んでる人が多いですよね。みんな偉いです。
私だめだめです。だって気持ち悪いんだもん。
ここだけの話、薬剤師はアドヒアランス悪い人多いですよ。
その話をアナル先生にしたら、
「足りないものを一気に入れたら反応するから、少量ずつ入れると良いみたいやで」
確かに!!
今までなかったり足りないものを一気に入れたらそれは気持ち悪くなりますね。
今日から少しずつ飲んで徐々に増やしていくことにしました。

鉄剤は次の4種類あります。
商品名フェロミア
      (一般名クエン酸第一鉄ナトリウム)
商品名フェロ・グラデュメット
商品名フェルム
商品名インクレミン

インクレミンはシロップで錠剤やカプセルの飲める人にはなかなか出してもらえません。私も出されたことはありません。
そしてフェロ・グラデュメットは徐放性製剤といって長く効くように出来た薬なので、少しだけを飲むことは出来ません。
フェロミアは粉に出来ます。硬いもので叩けば壊れますし、粉々になります。それを1/4くらいから飲んでみようかなって思います。
フェロミアは硬いので、思い切りよく真ん中を叩かないと壊れないです。叩くときは指に気をつけてくださいね。
フェルムも徐放性製剤ですが、カプセルを開けて、中のつぶつぶを分けて飲むことは出来ます。
ただ錠剤を壊すカプセルを外すことにより胃腸障害が増える可能性があります。飲みやすく吸収しやすいように作った究極の形を壊すんですから。

あと最近(といっても2021年)リオナ錠という薬が鉄欠乏性貧血に使えるようになりました。
吐き気の副作用が少ないとか。
少しずつ飲む方法でもだめだったら、リオナを出してもらおうかなって思います。

ただし上記内容は豆知識として書いてあるだけで、真似して良いとは言いませんよ。
あくまで用法用量を守って服用してください。と大きな声で言います。

まずは他の方法を試して見てくださいね。
食事のすぐあとに飲む。胃薬と一緒に飲む。(一緒に飲めない薬が多いので注意です)胃をいたわる。
鉄剤をミルクティーで飲むのは問題外です。めっちゃ気持ち悪いのが増します。増し増しです。お薬はちゃんと水または白湯で飲みましょう。

ちゃんと貧血を治そうと決心しました。
貧血だとすぐ疲れるし酸欠になります。
動けないです。
動けないので余計に体力落ちます。
悪循環です。
貧血治して、運動して、きれいになります。

アナル先生の施術を受けて、
私の生理は23日周期でしたが、26日周期になりました。一回の生理が10日間続いてたのが7日間になりました。
ホルモンバランスが改善してる気がします。
まだ今年の健康診断結果が来てないのでわかりませんが、鉄剤飲んでないのに生理が変わったおかげで貧血の悪化はしてない気がします。
「もっと伸ばしたる」
はい。お願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?