見出し画像

きっかけを掴むということ。

こんにちは。少し暑さが落ち着いてきて、気持ちの整理がしやすくなった様に感じています。最近は、ドキっとするようなニュースや、気分が落ち込むような情報が多く感じられ、何となく出口が見えない迷路にいるような気持ちのまま過ごしています。個人差はあれど、ネガティブなニュースに何等かの影響を受けているな・・と感じている人は多いのではないでしょうか。
少しでも、気持ちが落ち着いていられる時間を多く取ることを意識して、あまり深く考えすぎないようにしていきたいな、と思っています。

さて、ミニチュア作りの方ですが、イベント出展のお声かけをいただくことも増えまして、日々作品作りの毎日です。どんな作品なら手に取ってもらえるかな?と色んなシーンを想像して作品のイメージ作りをしたりしています♪ 出展するイベントによっても、どんなものが好まれるのかが異なるので結構難しいんですが。。これを考えるのもハンドメイドの醍醐味ですよね。

作品作りをしている時に、結構よくあることなのですが「何かをきっかけにして作品を作る」ことです。
何がきっかけになるのか?というのは様々で一概には言えません。
例えば私が今まであったきっかけとしては・・

・ぼーっとテレビを見ているときにふと目にした美味しそうなスイーツ
・買い物時に見つけた可愛い雑貨
・好みの柄の洋服
・雑誌の素敵な写真

よくある日常に触れるシーンが多いのですが、こういう何でもない時にふとインスピレーションが沸いてきたりするんです(笑)そして、そういう時は必ずメモを残しています。

作業机に座って、新しいものを考えようとする時に限って、あまり思いつきません。。なんででしょうね
何かを見たり、聞いたり、味わったり、触れたり、匂い、、などの刺激がきっかけになることが多いのでは、と思います。

それでも、考えが煮詰まることはありますが、、そんな時は思い切って考えることをやめてしまうのも一つですね!

私の場合は、視覚による刺激がきっかけになりやすいです。好きな色、花、模様、形、構図、などなど・・自分の好きなものを素直に受け止めることは、いいなと思ってもらえる作品作りへの第一歩だと思っています。
そして、どうしても大好きなケーキばかりになってしまうのでした^^

見てくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?