見出し画像

普通に生きる事の難しさよ。

突然起こる原因不明の脱力発作。毎日続く強烈な吐き気。

普通に生きる事って難しいと思う。

前回脱力になった時、2日だけ仕事を休んで復帰した際に、数人に囲まれて辞めて欲しいと懇願された。その後、上司にも報告がいっていて、辞めるべきだと言われた。

「1週間、仕事ぶりを見てから判断してください。」

人がやりたがらない仕事を淡々とこなし、ようやく出勤許可を得たのに…

金曜日に、チームのまとめ役の人から、複数の業務から外すと言われた。仕方ないよな…

それに今年度が終わったら、更新するかどうか審査するというような書類が渡された。これもチームのまとめ役をしている人の推薦がないとダメらしく、絶対に推薦しないだろうな…と思った。

職場はここ以外にもいっぱいある!とは思うものの、通院していた時に中央線の窓の外に見えた景色はとてもまぶしくて、ここから見える会社全てから「あなたはいらない」と言われているようで、なんともいえない気分になった。

そんなきらびやかな仕事がしたいんじゃない。ただ普通に朝、家族にお弁当を作って、仕事行って、夕飯作って…休日には花の手入れをして、野菜も育てて、ピアノひいたり、映画見たり…そういう普通の生活がしたいだけなのに…

なかなか普通って難しいな…

映画が好きな私は、子供が比較的大きくなってきた頃から、子供が悩みを抱えてそうな時、その状況を打破できそうな映画をすすめてきた。

夢があるのに、本当にそれがやりたいか悩んでいた娘に『コヨーテ・アグリー(2000年)』をすすめた事があった。「背中押された」と興奮して、娘のお気に入りの一つになった。

今日、仕事から帰ると、コヨーテ・アグリーを見た形跡があった。もう大人だから自分の機嫌は自分でとれるらしい。

私はというと…なぜか今朝から映画『おくりびと(2008年)』のチェロの曲が流れている。ささくれ立った心を鎮めるように流れ、私は心の凪を取り戻す。

普通に生きる事は難しい。でも、人、音楽、映画、本、言葉…人は色々な出会いをして、そして普通な生活に彩りを添える。

普通でなくてもいい。自分しか歩めない道を選んでいると思えば。

明日も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?