見出し画像

マインクラフト ストラクチャー兵器 J-1

新しくストラクチャー歩行型兵器を開発しました!

それがこいつ、J-1です!

スクリーンショット (160)

移動:一ブロックずつ

兵装:コマブロ式TNTキャノン

移動方式:ストラクチャーブロック式

マイクラでは普通、ブロックを動かすことは、ピストンでしかできないので

すが、ピストンでは使い勝手が悪く、大きなものは動かせません。

スクリーンショット (126)

スクリーンショット (130)

スクリーンショット (129)

ですが、「ストラクチャーブロック」、「コマンドブロック」を使用すれば、動かす(動いてるように見せる)ことができます。

方法は要約すると、

1,動かしたいものを前方にコピーする。

スクリーンショット (132)

2,もともとのものを消す。

スクリーンショット (135)

この二つの工程です。また、tpコマンドを入れたコマンドブロックを併用することで、一緒にプレイヤーも移動できます。

J-1はこれを利用してきちんと方向転換、前進、TNTキャノンと、最低限の装備をもっています。

スクリーンショット (166)

移動は1ブロックずつ、TNTキャノンも最低の弾頭一個。

操作は簡単なので、初心者向けの機体です。

こういった機動兵器は作ってしまえばサバイバルでも動かせるので便利です。

この機体はバニラで制作しているので、ご要望があれば、PC、1.16バージョンのどのワールドにも出荷できます。

ワールドに一台ほしい!という場合は、下にファイルを添付しておくので、ご自由に利用してください。

使用方法

1.まず、「C:\ユーザー\(ユーザ名)\AppData\Roaming\.minecraft」を、PC内で検索してください。

2.次にその中の、入荷したいワールドデータの中の、「generated」を選択、その中の「minecraft」の中の「strucutures」を開いてください。

3.「strucutures」ファイルに、ダウンロードしたデータをすべて、直接入れます。

入荷に成功していれば、そのワールド内でストラクチャーブロックのロードモードでロードできます。四つすべてを入れなければ正常な動作はできないのでご注意ください。

ストラクチャーブロック入手方法:
コマンドで、「/give @s structure_block」と打ち込む。

※入荷はすべて自己責任で行ってください。
※代金はいただきません。ご自由にダウンロードしてください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?