見出し画像

24/3/30・31 日常と非日常@PICA富士ぐりんぱ

超絶ひどい胃もたれをなんとか脱し、週末は久しぶりの家族旅行。
とはいえ体調はまだ本調子とはいえず…ちょっと食べるものにはビクビクしてるかんじ。しかもなんだか喉痛いような…咳もでてきたし…

しかし!今日明日は
休みは月曜日のみという部活動に忙しすぎる次女(4月から高2)が
土曜日の午前中と日曜日の午後、練習なので
土曜日練習後の夕方から、日曜日の部活始まるまでの午前中という隙間に行くという弾丸旅

ううーーほんとはもっとゆっくりしたい!!
けど、どーーしても部活が休めない!もうそこしかない!というので計画されたのであった!

というわけでちょっと体調悪いけど土曜日部活終わりの次女を制服のまま車に乗っけて富士山2合目へ

着いたのは16時くらい。
キャンプ、というレジャーはやったことがないのでトレーラーハウスがくっついててそこにお風呂もトイレもベッドもついてますよーっていう、ありがたい施設。


バーベキューするだけ、っていうお手軽な感じになるはずが
6年前に来た時は慣れない火おこしにめちゃくちゃ時間かかってお腹を空かせた子どもたちにまだー?まだー?と急かされまくって必死だった。
ので、速攻火おこしにかかる!
でも今回は成長したふたりがTikTokで火の起こし方を検索してくれてそれを参考に4人でやってみたらまあまあ上手くいった。うちわを持ってくのを忘れて施設の取説ファイルとかちりとりとかで仰いだww

少しずつ暮れていく沼津の景色を眺めながらバーベキュー。非日常を堪能してるぅぅと実感

日が暮れると冷えてきて
広いバーベキューゾーンなのにみんなで火の回りにぎゅうぎゅうに集まってた。

子どもたちは焼きマシュマロにハマる


マシュマロの串がなくて割り箸にブッ刺して焼くしかなかったんだけど、短か過ぎて熱かった…

わたしはやっぱり本調子じゃなかったので食べるのも飲むのも控えめにせざるを得なくてまた悔しい思いを…ううう…あのお惣菜の唐揚げめぇぇぇ

夜の星空も楽しみにしてたんだけど、この日は雲が多くて見れなかった。残念。

翌日、ちょっと早起きして近くを散歩

朝イチの富士山、やっぱり綺麗でした

8時くらいから、みんなが起きてくるまで外にでて読書してたんだけど、それがめっちゃサクサク読めて、
え。朝の読書、めっちゃいいやん。
あれ?普段はなんでこの時間取れないんだっけ?
…は!そうか朝起きたら洗濯したり朝ごはんの用意したり。家事してるんだ。だから時間ないんだ。今日はそれがまるっとないからこの優雅な時間があるんだ。
いやーー非日常さいこう!!

でも、日常があるから
この瞬間の喜びがあったんだよなぁ

普段はきっと、朝は決まった家事してカラダ動かしてたいんだよね。
でも毎日毎日それが続くと疲弊してきちゃったりするから
時々、こういう非日常があるとほんとうに最高なんだけど
日常のありがたさ、なんかも実感できた。

この隙間時間でもいいから
行きたい行きたい!と大賛成して終始大はしゃぎして帰ってすぐまた部活に行く次女の体力には脱帽しかないけど、そのおかげでまたひとつ、家族の思い出が増えた


4月エクササイズ日程です


4月めぐりトリートメント日程はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?