見出し画像

ぷりぷりーぐ7期ドラフトに向けて

こんにちは。はりーです。
先日、麻雀リーグ戦ぷりぷりーぐに選手として応募させて頂きました。

参加メンバーが決まるドラフトまで1週間を切ったところですが、リーダーへのアピールと、今後の自分の活動のためのnoteになります!


プロフィール

ゲーム内ネーム:Harrysan
・他ゲームでは、Harrisonという名前を使っていることもあります。

麻雀歴:3年
・毎日のように麻雀をするようになったのは、ここ1年ほど。

段位:雀豪3
2022年5月 雀豪1昇段
2023年6月 雀豪2昇段
2023年9月 雀豪1降段
2023年12月 雀豪2昇段
2024年2月 雀豪3昇段

過去にやっていたゲーム
・人狼
・クラッシュオブクラン
・クラッシュロワイヤル
・リネージュ2レボリューション
・スプラトゥーン2、3
・Beatstar (音ゲーです。小さめのコミュニティでしたが、ランキング日本一だったことがあります!)
・その他、FPSやMOBA、音ゲーのスマホゲームなど多数

その他
・成人済
・左利き(リア麻も左手で打ちます)
・麻雀を始めたきっかけは、「にじさんじ」
・Mリーグはドリブンズ推し(村上プロ、丸山プロも応援しています。)
・使用キャラクターは月見山

麻雀スタイル

まずは、牌譜屋から玉の間段位戦でのデータを紹介します。

和了率:21.07%
放銃率:11.23%
副露率:24.79%
リーチ率:18.32%
副露率、放銃率が低く、面前・守備を大事にする打ち方です。

好きな役トップ3は、
1位:平和
2位:リーチ
3位:七対子 です!
平和は両面でテンパイできること、七対子は自分で待ち牌を選べることから、どちらもリーチした時にあがりやすいところがお気に入りです。

応募のきっかけ

去年、麻雀の遊び仲間を増やしたいという思いから、友人戦で交流するDiscordサーバーを見つけ、飛び込みました。
そのサーバー内で夏から秋に行われた、チーム対抗のリーグ戦。
チームのメンバーに選ばれて、出場することができました。
結果は散々なもので、悔しい気持ちもありましたが、チームメンバーとじっくり意見交換をしたり、お互いに応援をしたりしながら過ごすことで、リーグ戦期間の間、楽しい時間を過ごすことができました。
リーグ戦を通して感じた、コミュニケーションの楽しさ、麻雀の楽しさをもう一度味わいたい!
そして、今度は勝ちたい!活躍したい!
そんな思いでXを開き、検索したワードは、
「雀魂 リーグ戦」。
ちょうど7期メンバーの募集を始めるタイミングのぷりぷりーぐを見つけ、応募しました!

アピール期間を通して感じたこと

ぷりぷりーぐエントリー開始日に参加表明し、一番乗りでDiscordのフォーラムに投稿。
その後も、
・定期的なフォーラムの更新
・Twitchアカウントの作成、テスト配信
・友人戦のVCや凸待ちに参加
など、少しずつアピールを行ってきました。
アピール活動中、他の応募者の方の投稿を読んだり、VCで交流したりすることで、自分自身が刺激を受けたこともありました。

これからも交流したい人がたくさんいる

応募したときは、とりあえずリーグ戦に出たい!という思いしかない、ペラッペラの志望理由だった私ですが、魅力的な方々とたくさん出会うなかで、もっと仲良くなりたいという気持ちが芽生えました。
これまでは、前から参加している友人戦サーバーでの交流がほとんどで、Xもほぼ見るだけだったのですが、この出会いをきっかけに交流を広げていきたいと思っています!
ドラフトで選ばれなくても、仲良くしたいと思った方とは交流をしていくつもりですが、やっぱり、リーグ戦の真剣勝負で関わりたいですね…!

麻雀の成長のためにできること

最近、雀豪2、雀豪3と続けて昇段できていたことで、うぬぼれているところがありました。
アピールのために、自分の麻雀との付き合い方を振り返り、他の方と比べてみると、自分は、ただ麻雀を打っているだけ。
自分と同じくらい、またはそれ以上の段位の方も雀力向上のため、圧倒的な打数をこなしたり、AIなども使用してじっくり牌譜検討をしたり…
まだまだ自分に成長の余地があることを強く感じました。

熱意のある方々と関わるなかで、自分もモチベーションが高まり、ドラフトで選ばれたいという気持ちがどんどん強くなっています。

7期新リーダーとの会話を通して

リーダー決定後の1週間で、7期新リーダーの方々の凸待ちに参加させていただきました。
選んでいただきたいリーダーを数人に絞ってアピールをすることも考えましたが、
・皆さん魅力的
・とにかくリーグ戦に出たい
という気持ちが強いので、引き続き、全リーダーに向けてアピールをさせていただきます!

ここからは、各リーダーと話した際に魅力的に感じたことを書いていきます。
凸待ちの際にお話できれば良かったということは百も承知ですが、是非読んでいただければと思います。

vichiさん

アピール期間に感じたことをXで発信してくださったり、応募者のアピールを細かく確認してくださっているvichiさん。Twitchの配信をしたときも、見に来てくださってありがとうございました!
お話をしたときに、「チームメートにするならどんな人にするか」「どのようにすればはりーの麻雀が上達するか」など興味深い話を沢山聞くことができて、よりこのチームで戦うことが楽しみに感じました!

ぱいせんさん

まずは、リーダーとしてのアピールスライドに載っていた、「協力と思いやり」というチームコンセプトに惹かれました!
そして、YouTubeのリーダー凸待ちの配信を聴いたり、凸待ちでお話した時の印象は、全く飾らない、自然体で、とても謙虚な方だということ。
2回目にお話したときに牌譜検討をしてくださったときの意見の伝え方が分かりやすくて、感動しました!

のこちゃんさん

わなわなさんの友人戦企画の際に少しお話をしましたが、人気のある方だなぁとぼんやり思っていました。
凸待ちでは、リーグ戦の楽しさと、人間関係についてのお話であっという間に時間が過ぎ去ってしまいましたが、丁寧にフォーラムなどの投稿を見てくださっていて、安心してチームに参加できるなあと感じました。
実は、このnoteを書くきっかけをくれたのはのこちゃんの、「プロフィールを開いたけど記事がない」という一言でした。
(リーダーにアピールするなら、フォーラムにまとめたほうが見やすいかな?)と考えていましたが、せっかくアカウントを作ったなら、できることをアピールしよう、ということで、このnoteができています。

わなわなさん

行動力の塊。リーダー立候補者のアピール期間から、とにかく参加者と交流する姿勢から刺激を受けて、フォーラムに投稿したり、noteやTwitchを使ってみたりという活動に繋げていくことができました。
そして、凸待ちでお話したときは、企画力だけで終わらないためのチーム作りに向けて、真剣に取り組むわなわなさんの姿を知ることができました。
Team Animer に所属することになったら、noteも利用した多方向への情報発信と自分の選手としての活躍の両立という欲張りな目標のもと、活動していきます!

あわぺなさん

最初に話したのは、わなわなさん主催の友人戦。とりあえずサーバーに参加したものの、はじめましての方が多い環境でどう過ごすかというタイミングで、リーグの良いところや、アピール方法のアドバイスをくださったことが印象に残っています。
凸待ちの際、話題を作れなくて、すみませんでした!
最近は麻雀ばっかりなので、牌譜検討などしながら、楽しんでいきたいです!

ネコカミさん

2期かけて優勝を目指すと宣言されていたリーダー。凸待ちではじめましてという形だったのですが、明るい方で、話していて楽しかったなという印象と、2期目も続けて参加できるかを聞いていただいた記憶はあるのですが、他の内容が…思いだせない…大変申し訳ありません…。
前期メンバーと仲良くされている様子をXで見かけていて、うらやましいなと感じています。
自分をチームに選んでいただいたら、楽しく交流をしながら、次期にエースとなれるよう、牌譜検討で沢山意見を交換しながら上達していきたいです。

最後に

はりーのアピールをまとめさせていただきます。

・成長意欲、向上心はアピール期間を通してとても強くなりました。
・牌譜検討を通して、自分の雀力を高めていくことはもちろん、打牌選択の意図を言葉にすることで、チームメンバーの力にもなります。
・性格は穏やかだと思います。チームとして楽しく、真剣に、最後まで戦いたいです。
・X、Discord、note、Twitch、各種SNSを利用してぷりぷり―ぐ内外の方々と交流できます。

ドラフト当日までに、少しでも魅力的なプレイヤーだと感じてもらえるよう、そして見かけだけでなく、結果を残せるプレイヤーになれるよう、引き続き取り組んでいきます!

各種リンク

X(旧Twitter)

https://twitter.com/maru_maru_0712

Twitch

リーダー以外の方とも、今のうちから仲良くできれば嬉しいです!
フォロー、リプライなどお待ちしております!

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?