見出し画像

読書で、自分の感性を広げる

noteのみなさま
こんにちはー。

お正月、三が日もいよいよ今日まで
いかがお過ごしでしょうか?

ぼくは、立ち読みと
京都散策の時間を
楽しく過ごしました。

まずは、お気に入りのパン屋さんで
クロワッサン購入。
その後京都御所。
白雲神社さんに
3日連続となる参拝をして

京都BAL地下の丸善に向かいました。

お目当ては喜多川泰さんの作品。

しばらくは、
喜多川さんの作品に
触れていたいという
情熱が続いています。

一行一行を大切に
物語の描写を脳内で創りあげ

途中、
思いもよらないストーリーに
何度驚かされたことか!

【人生は愛だ】と幼き頃から
ぼくの中で鳴り響いていた
にも関わらず
いつの間にか、
そんな叫び声が
小さくなっていたことに
再度気付かされる
作品の数々です。


昨日のお風呂の時間に
インスピレーションが届き。

今日は
人生初の
ブックオフ巡りをしました。
1日に1店舗は
数年前に行きましたが。
複数巡ったのは初めてです。

どんな本もそうですが

本を持つことが財産ではなくて
その本の感動を
自分の人生で表現してこそが
財産ですよね?

四条河原町OPA店
そして、一度丸善に戻り

今度は、三条京阪のブックオフ。

さらに、
もう一度丸善に戻り
喜多川作品読んで、
今度は
九条近鉄前の
ブックオフさんへ
足を運びました。

毎晩、撮影している
ハーモニックサウンドカフェの
インスタライブでも

本題のエイブラハムのメッセージより
本の語りが多い時もあります。

まぁ、なんでも良いんです。
これからも
【自分の中の勝手な思い込み】
ひとつでも
ふたつでも
超えて生きてみます。

今年も
どうぞよろしくお願いします。

ハーモニックサウンドカフェ
代表
細井敬太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?