見出し画像

備忘録:Oculus Quest➕Airpods

楽しむためのマイルール

Oculus Questの使用にあたって、マイルールがあります。

①化粧している時は使わない
②やらなければならないことを先に終わらせてから遊ぶ
③夜など迷惑にならないよう静かにする

①について。
かなり顔に密着するわけなので、ファンデーションはもってのほかです。
同じ理由で、人に貸すのも、人のを借りるのも抵抗がありますね。
ちょっとムリ。

②について。
半世紀も生きてきた大人なので、節度と余裕を持って楽しみたいのです。
「つい睡眠時間を削ってしまった!」くらいなら良いのですが、本来やるべきことをやらずに遊び呆けるのは避けたいです。
というわけで、「今日やるべきことを終わらせたら、Oculus Questで遊んでいい」という極めてシンプルな If-Thenルール を決めました。

③について。
Oculus Questを装着した状態で、ごく自然に音が聞こえます。
通常はヘッドフォンとかイヤフォンは必要ありません。
が、隣の部屋で家族が寝ている時や、たまには爆音で聴きたいけど周りの迷惑になりそうな時は、やっぱり憚られますよね、大人だもの。
せっかく本体がケーブルレスなので、必要に応じてiPhoneで使っているAirPodsを使うことにしました。

最近、Bluetoothの設定が楽になったらしい

というか、つい最近までBluetoothは実装されていたものの、接続設定が面倒だったらしいです。
今現在は、

(ホーム画面の右下)設定すべて見る
        (左側メニュー)テストBluetooth

で普通にペアリングできます。
ググると、2019年5~6月(つまりOculus Quest発売直後あたり)の投稿で、開発者モードだとか、 SideQuest なんかのソフトをPCにインストールしてUSB接続(しかもType-C!)しなきゃいけない・・・的な方法が出てくると思うのですが、それはもう古い情報です。
2019年9月に購入した私は、上記の方法でホーム画面から普通に接続できましたので、ご安心ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?