見出し画像

【イベント】ブース出展と講演 「運輸安全・物流DX EXPO2024」5月29日(水)~31日(金)東京ビッグサイトにて

 2024年5月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサイトで実施される「運輸安全・物流DX EXPO2024」にてブース出展・講演を行います。

1. ブース出展について

・会場 小間番号:T-10
・紹介内容:
~製薬関連企業が本気で作る新サービス~
『負担ゼロ!従業員と経営者のための新しい健康経営サービス』

私たちharmo(ハルモ)株式会社は電子版お薬手帳「harmoおくすり手帳」を活用した患者さんの服薬管理や健康支援サービスを行っています。
2023年11月より、電子版お薬手帳を活用した従業員の服薬管理の実証事業を行いました。出展ブースではその結果をポスターで紹介します。
また、新サービスとして、健康関連データを送るだけで会社の健康課題を可視化する、健康スコアレポートサービスを開始します。

・詳細はこちら:harmo出展社ページ 


2. セミナーについて

・セミナー会場:D
・セミナー日時:2024年5月30日 (木) 11:20 ~ 11:50
・セミナー名:健康と安全の新しい時代 ドライバーのためのDXヘルスマネジメントへの挑戦と成果~実証企業の声を聴く~
・演者:
harmo株式会社 ビジネスコンサルティング部部長 佐野 洋介
三和運輸機工株式会社 管理本部常務取締役 管理本部長 中山 学 氏 

・プログラム(内容):
運輸業界における従業員の健康状態の悪化は、本人の事故だけでなく一般市民、荷主など大きな影響範囲への被害リスクが上昇します。事故防止には健康状態の管理が重要で、薬を正しく服薬することは疾患の重症化を防ぐだけでなく、症状や副作用の防止につながります。

一方、個人情報である健康情報や薬の情報を扱うことは配慮が必要であり、さらには医学的な知識も求められ、企業が従業員の服薬状況を適切に把握・管理することにはハードルがあります。

私たちharmo(ハルモ)株式会社は、電子版お薬手帳「harmoおくすり手帳」を活用し、従来の安全マネジメントでは難しかった従業員の服薬管理を行う実証事業を行いました。

当セミナーでは、実証事業にご協力いただいた三和運輸機工株式会社の中山常務とともに、具体的な取り組み内容とその結果をお伝えします。
 

・参加予定人数:50名会場
・参加登録方法:
https://prd.event-lab.jp/wj2024/registration/visitor/form/TLDX?l=japanese&p=b5cf3f8f2a703501e1405e4251b705cf

セミナーの受講を希望される方は、先に来場事前登録をお済ませください。
「来場者登録完了のお知らせ」メールでご案内した「来場者マイページ」から聴講を希望されるセミナーの事前登録を行ってください。登録が完了されますと「来場者マイページ」で、登録されたセミナーがご確認いただけます。

・詳細はこちら: harmo講演社ページ 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?