見出し画像

超越!?エンニュートhand紹介/シティーリーグ茨城に参加しました。

※この記事は無料で基本最後まで読むことができます

この記事では相手の手札が0枚or全て自分で把握した上で引かせたカードにした上で山札のトップを操作してある状況、およびそういった状況を作り出すことを"超越"と読んでいます。ご了承ください。


こんにちは。茨城県南でポケモンカードをしている小麦粉です。
10/14日にganryuひたち野うしく店で行われたシティーリーグs1にエンニュートhandを使って参加してきたので自分の考えの整理のために文を書いています。

候補デッキ一覧

・カウンターゾロアーク

9月の中盤からツイッターで知り合いの方があげてくださったレシピをジムバトルなどで使用していました。鉢巻き込みでタッグを4回殴る勝ち筋やツーパンしてくる非gxの攻撃をミラクルツイン+で受け流して押し勝つなど環境にいる全てのデッキに対して勝ち筋を持っているのが好ましく、直前まで使用候補でした。しかし、ミュウミュウを多用するためアローラベトベトンの採用ができず、タッグオールスターズに収録されて数も増えるであろうミミッキュ(シャドーボックス)にあまりにも弱くなってしまうため候補から外れました。

・ドリュウズダスト

ドリームリーグ環境で練っていたデッキです。メイを使い、ドリュウズとダストダスで殴り、アゴアクジで締めるデッキでした。自分の周りの人たちのミュウミュウとゾロアークをシめるために作りました笑
使っていてとても楽しく、ある程度勝てるデッキだとは思いましたが、オルタージェネシス からは三神が厳しく、ほぼ勝てないので候補からは外れました。

・三神カメポチャ

一番最後まで候補でした。cl東京3位のlonさんのレシピを組んで回していました。後1からオルタージェネシス を打つことができる可能性がある点、個人的に強いと思っていたガブギラのダメカンを回復できる点などありましたが自分の回し方だと事故って(先2でオルターできない)そのまま押し切られる点や対tagに後攻から捲ることが難しい点(プレイングの問題もあると思います)が気になり、没になりました。

・ウルネク

メイビーリンで突然加速しtagを落とす動きが強力かつジラーチギラマネロエンジンを積んでいるため安定感があり強いと思いましたが自分がカラマネロ系統をあまり握っていないためプレイ練度が低く、ミラーや五分のマッチを落としそうだったので候補から外れました。

・レッドパーフェクション 

先1カキの暴力とクロスディビジョンという非エクへの回答を持ち合わせているので最強だと思っていました。
無人発電所やミミッキュ(シャドーボックス)の増加が向かい風でしたがマーシャドー(リセットホール)や隠密フードによる対策を行えば有り余るパワーで解決できると考えました。また、一人回しでいろいろなデッキとの対面も試していたため、ある程度のプレイ練度はあったと思います。しかし、自分のプレイングでは後攻からミラーやレシリザを捲れなかったため没となりました。
(自分がミュウミュウ、レシリザ、ファミポケリザの現物を持っていなかったため買うのを渋ったせいでもあります←)
カード資産が無限に有ればシティで握っていたと思います。

当日のデッキ選択

エンニュートinシティリーグs1


前述の通り結局当日はエンニュートhand(上レシピ)を使用することにしました。結局60枚が決まったのは前日の夜25時でした。

デッキ選択の理由

・タッグ環境で先攻ゲーになるため自分のプレイングではタッグを使っても後攻からまくることが難しいと考えた。

・一人回しで練習をすることができたためあまり練習時間が取れない自分でも本番でしっかりプレミせずに回せると思った。

・環境に多いレシリザやゾロアーク、M2M、イカ系に有利を取れ、一見不利に見える三神にも構築によって多少の上振れで勝てると判断したため。

カード紹介

アンノーン(hand)
最後にしか出しません。置き物になるのでスタートして欲しくない。

エンニュート                             このデッキのエンジンであり勝ち筋。序盤に立てば立つほど偉いので安定の4枚です。

ヤトウモリ                              ウツギとオーキドに対応するためにhp60の超、炎タイプを2枚ずつ。超の60はもう一種類ロケット団セットのものも候補ではありますが、入手難易度が高い上にヤトウモリに虹エネ貼って殴る時点でその試合は負けなのでどっちでもいいと思います。

アブリー-アブリボン
ハンドリフレッシュ食らったときと初手のハンドにに炎エネないとオワオワリなので採用。リソースマネジメント後に回収しなくても使うことでマネジメントで戻したカードをあぶりだすで引きに行くことができるようになります。(このテクニックは使わない方が強い場合もあるので考えてから使いましょう。)アブリーはバラマキ系に当たった時に回復できるものを採用しています。多分1択です。ガブギラが出てきそうなときは出してはいけません。

アローラロコン
安定性のために4枚以外あり得ないと思ってますが3枚でもスタートの確率はほとんど変わらないらしいので3枚でも大丈夫なのかもしれません。後1、先2に手張りで前を逃してから技を打てるのが優秀すぎる。余談ですが新レギュで落ちて一番しんどいのはこいつだと思います。スタートは重すぎて降参したくなる。

ヤレユータン                             上技がバグレベルに強いです。サイド落ちすると地味にかなり厳しいので3枚目が欲しいです。

フリーザーgx
ラストに何もない盤面から突然出てきて相手のエネを(自分のも)gx技でひっぺがします。特性は使わない方が強いです。こいつがつよつよなのでハンマー系は採用してないです。

ウツギ博士のレクチャー・オーキド博士のセッティング・ポケモン大好きクラブ
1ターン目(先行なら2でも...)に打てないとほぼ詰みなので博士sは最大枚数入れてます。
ポケモン大好きクラブは2枚しか持って来れなくて弱いので保険程度の2枚採用です。オーキドとウツギがどちらも初手にあるときは自分の盤面を見てどちらを使うべきか見極めましょう。(基本ウツギの方が丸いです。)

グラジオ
トラッシュを肥やさずにパーツを集められる最強カードです。4枚入れたいカードですが、枠の都合で3枚です。ゲーム中3回しか使えないことを覚えておかないと詰みます。

マサキの解析
超越プランを取るとき、超越を始める1ターン前に使うカードです。これを使うことで安定して次ターンのパーツやそのターン用のスタンプを集めることができます。

アセロラ
このカードを使うのは基本的には4場面です。
1.コールドクラッシュした後のフリーザーを回収する。
2.超越後、handを狙う場合にレインボーと合わせて盤面のポケモンを回収する。
3.状態異常にされたポケモンを回収する。
4.handを決めるときに後ろにアンノーンを出した後前をレインボー貼って回収する。
使った後は出来るだけ早めにマネジメントで回収したいです。

ジュジュべ&ハチクマン
超越後にリソースマネジメントでループして相手のloを狙うカードです。
アローラベトベトンを出されると隠密フードが入っていないこのデッキはhandを決められないためアロベトを縛ってloのルートを狙います。1ターンに2枚使う想定だとマチス、友達手帳まで採用する必要があり、それをするならloに寄せた方が絶対強いため1枚の採用です。自分がシティに出る前日に開催されたシティリーグでエンニュートLOが結果を残したと知ってミーハーなので1枚入れました。もともと考察はしていたカードでしたがそこでのひと押しがなかったら入れてなかったと思います。このカードのおかげで勝てた試合もあり入れてよかったと思いました。

ムサシとコジロウ
相手サイドが1.2枚の時にリセスタしてから使うことで相手の手札を0枚にできます。基本的にはその場面以外には使えない(使う余裕がない)ため1枚採用です。たまーに自分がブン回っていてリソースマネジメントの枠が余っているときに使うことがあります。リーリエの全力の後にも使えます。
切るカードは手札、サイドの状況にもよりますが炎エネ>いらないポケモンです。

炎の結晶
マネジメントで戻せるので3枚でもそこまで不自由は感じませんが引けない時はマジで引けなくて負けるので4枚目も採用候補ではある。自分は重要パーツ引けないと負けるのはどのデッキでも同じなので3枚でいいと思います。

リセットスタンプ
グッズ全部1枚増やしたいって言ってますがこいつが最有力候補です。相手が明らかに事故ってない限り中盤は毎ターン打ちます。スタンプを打たせないためにはスタンプを打ち続けるしかありません。この世の真理です。

カウンターキャッチャー
裏のポケモンを縛ります。ハンデスまでしなくてもリセスタカウンターキャッチャーだけで1ターン貰えることもあるので相手が重いポケモンを出してきたら使います。3枚目欲しい。

ザクザクピッケル
超越後に毎ターン使って相手のトップを固定します。コールドクラッシュのターンに2枚とか使うと使えないターン出てくるので注意。超越中は2枚キープしましょう。3枚目欲しい。

Uターンボード
影の立役者でエンニュートの逃げエネが0になります。エンニュートはアブソルの効果外なので安心して逃げ0を作れます。引けないときは引けないですが毎ターン手張りすればなんとかなります。

レスキュータンカ
雑に使っても大丈夫なように2枚。山の回復にも使います。1枚でも回せるとは思います。

無人発電所
手札枯らしてもトップ操作してもゾロアークは網を掻い潜って違法取引をするため採用。1枚だとうねり貼られると詰んじゃうので2枚目が欲しい。

レインボーエネルギー
コールドクラッシュが打てるエネはこれしか入っていないので全力で引きましょう。ダメカンをのせる効果をアセロラと合わせて使うことが多いです。引けない試合が多ければ増やしましょう。

基本炎エネルギー
最低限の枚数しか入っていません。炎の結晶引けないと回らなくなりますが引けない試合はそんなに多くないので負け試合として割り切っていいと思います。

採用候補カード

メタモン◆ 隠密 ミュウ ゲンミミ

全部枠の都合で抜けてます。(適当)


回すときに気をつけること

・3つの勝ち筋を意識して回す
1.高速handルート
2.超越handルート
3.超越loルート

・グラジオの回収は後のことを考える
超越用パーツが落ちていたら絶対回収します。基本ピン差しのカードは回収絶対ですがUボードは気を付けて回せば使わなくてもいけるので諸説です。

・リセスタを毎ターン打つ
どのルートで勝つにしてもマジで大事です。

当日の結果

画像2

1戦目ラグラージ先 時間切れ両者負け                相手のエネはリサイクルエネだったためリソースで勝つのは難しいと思いやれゆーたんの下技で混乱お祈りをしたが最後時間ギリギリのタイミングで相手が混乱の処理を間違えていてそれを指摘できずに時間切れ。投了チキンレースではあったので投了するべきだった。ぶっちゃけコントロール系のデッキには山を掘るスピードで負けるのでこれで勝てるとは思えないのでやっぱり投了安定でした。

2戦目ズガアゴ 0-4 hand勝ち                    対handわかってない相手でかつ自分はブン回っていたので毎ターンスタンプ打ってスタンプされずに最速handルート決めて勝ち。

3戦目ヤーコン三神後 0-4 hand勝ち                 後攻での三神とのマッチで厳しかった。スタンプを打てないターンができてしまったが、相手のスタンプがサイド落ちしていたらしく1度もスタンプされずに最速hand決めて勝ち。正直運勝ちだった。

4戦目ギラマネロ?後 0-5 LO勝ち                  途中でスタンプ打たれて超越ルートでジュジュハチをループさせてLOさせた。かなり時間ギリギリで危なかったが残り3分で山を削りきった。

5戦目三神ケル 0-6負け                       某チームの方との対戦。相手がかなり上手く先攻を取ったもののアブソルでスタートのヤトウモリが逃げられなくなったりみちしるべを破れかぶれで流されたりしてぐちゃぐちゃにされて負け。上振れもあったとはいえ対handのお手本のような動きをされて少し感動した。

6戦目ジラサンピカゼク先 0-6負け                  後1からヤトウモリが狩られ厳しかったがタッグボルトを挟まれつつも順調に回せた。しかしサイド2リセスタでデンジを引かれ、スタンプ打たれたためそこから超越パーツ揃えられず負け。デンジはやっぱり強いしあそこから引けるのも強い。    

最終成績は3-3と初めて真面目に環境考察からして出場した大型大会にしてはまずまずの結果だと思っていますがもう一戦勝って夢を見たたかったとも思っています。                            ポテンシャルのあるデッキを握っただけに残念です。

終わりに

noteを真面目に書いたのは初めてで拙い文章だったとは思いますがここまで読んでいただきありがとうございました!!ここから先は有料部分となりますがお布施用として設置しているだけなので大した内容ではありません。しかし、お金を払ってもらった人に何もないのもアレなので一応自分のデッキの倒し方とトチ狂った採用候補カードを書きたいと思います。お付き合いいただける方はよろしくお願いします。ジュース奢りください! 

小麦粉@_hamu5    


ここから先は

1,514字 / 5画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?