見出し画像

革細工で普段使っている道具をご紹介🪡①回目🪡

こんにちは。針と革2521です。
普段私は会社勤めをしながら、自宅で革細工をやってます。
革細工をやっていると、「どうやって作るの?」「すごい力がいるんじゃないの?」と時々聞かれます。実際は力がいることはあまりなく、体力に自信がない方でも全然できます☺️

何回かに分けて、普段使ってる道具をご紹介していきます🔍
それでは早速見ていきましょー。

まずは


いきなり道具ではないですが…。
これがないと何もできません。四角にカットして売られてるものもありますが、私は大体ロール状にしたものを買います。割安だから…。

■印を付ける
丸錐(まるぎり)


何てことはない、尖った金属の棒です。
百均でも手芸用品で売ってるかもしれません。
でもこれが一番色々と使える道具かも、と思います。
カットするガイドラインを引いたり、穴あけの印を付けたり、革の断面に仕上げ剤を塗ったり、縫糸の仕舞をしたり…。
とにかく登場頻度は高いです🤗

ディバイダー
コンパスの両方が針になったものです🧭


丸錐を定規に当てて線を引くこともできますが、ディバイダーだと一方は革の端に沿わせて引けば同じ間隔でキレイにカット線や縫う線が引けます✨
なくても大丈夫ですが、あるとかなり便利です。

切る🔪
革は切らなきゃいけないので、これもよく使われる道具です。
革包丁を使われる方も多いですし、カッターナイフを使われる方もいます。
曲線がやりやすい、カドを落としやすいなど色んな種類のものがあります🧐
革包丁にも憧れますが、私はOLFAの別たちを使ってます🔪

別たち

刃が交換できるので、すごく便利なのです✨
寝かせて革漉きにも使えます🙆‍♀️

■漉く(すく)■
漉きナイフ・スーパースカイパー
革の厚みを薄くする作業です。
専用の機械を使えばキレイに均一に仕上がりますが、機械は場所取る&高価なものなので、私は一枚を使い勝手がいい厚みにしてもらってから、必要な箇所を手作業で漉いてます😅
ピーラーのように削り取る工具と、革を漉く専用のナイフを寝かせて削って薄くしていきます🗡️

革漉きナイフとスーパースカイパー



■縫い穴をあける
ミシンでしたらそのまま縫ってしまいますが、手縫いでは先に縫い穴をあけておきます🪡
そのための道具が「菱目うち」です。


その名のとおり、ハンマーで叩いて菱形に縫い穴をあけていくものです。
菱形の形や刃の本数、目の幅などいくつか種類があります。
私は刃が一本のものを主に使ってます。
ハンマーで叩くので、カンカンと音が出るのが難点です🌀


菱目うちの流れでハンマー🔨です。縫い穴をあけたり、金具やボタンを留めたり、何かと使用頻度が高い道具です。


写真は、ラウンドモウルというハンマーですが、木槌を使われることが多いようです。
ハンマー自体がちょっと重いものがやりやすいですが、百均のゴムハンマーでも全然いけます🔨

菱目うちで革に穴をあけると、刃が革を貫通するので下に何か敷いておかないとえらいことになります🙄
その時に敷いておくのが硬い硬いゴム板です。


これゴム?って言うくらい硬いです。
大きさはA5くらい。私は写真の黒いゴム板を使ってますが、もう少し薄くて柔らかい透明のものもあります☺️

静かに穴をあける道具🤫
ハンマーを使うので、やはり音と振動が気になるところです🤔ご近所迷惑になるし、夜は穴あけの作業はやりにくい… そういう時の救世主がコレ。菱目パンチです。


ペンチみたいに挟んで穴をあけていく道具です🪡これで夜中でも静かに作業ができます🤫🌙
しかーし、端っこの方ならいいんですが、革の真ん中のあたりに穴をあけたくても挟めないから届かない…という弱点があります😅
でも、持ってるとすごく重宝します。

もう一つ、菱目うちでちゃんと穴が開かなかった時や、後で穴を追加したくなった時に役立つのが
菱ギリです。

菱目うちと同じように菱形に針に取手がついた
ものです。刀みたいな針です🗡️
私は穴あけの補助的に使ってますが、これで全部穴あけされる方もいます。単純な道具だけに、これで均一に穴をあけていくのは…神業です😳

■縫う
やはり手縫いといったらコレは必ず必要です。
そう、です。

針たち


革の手い針は、先に菱目うちで穴をあけてるので布を縫う針みたいにすごく尖ってはいません🪡でもケガには注意です👀
普通に縫うだけなら、長短の違いがあるくらいでそれほど種類はないです🤔

そして、針が必要ならも必要です。

ポリ製の糸たち

糸は主にポリ系と、リネン(麻)で作られたものが使われてます。
私は主にポリ系の糸を使用してます🪡ワックスを塗布して縫いやすいように加工されてます。
色や糸の細さも様々あり、糸の編み方でほつれにくく工夫されたものもあります🧐
糸選びは楽しいと同時に、すごく悩む作業の一つです☝️

①回目の道具の紹介はここまで〜⏱️
いかがでしたでしょうか。必ず必要な道具、あったら便利な道具、色々あります🔍 
次回は、削る作業に使う道具から紹介していこうと思います☺️
最後まで読んで頂き、ありがとうございました🌼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?