見出し画像

台湾一周速報 1日目

無事に台湾にやって参りました!
という事で今日の事をまとめておきます。
…と思っていたのですが、初日から写真を現像したら夜中になってしまい公開できませんでした。
不甲斐ない。

関空を早朝にピーチで出発し、台湾の10時には桃園に到着しました。入国審査、荷物の受け取りなどスムーズにできたのですが、まさかの高鐡(時間が読めなくて予約してなかった)がぜんぜん空席が無く。普通席だと2時間以上待つので商務車両(ビジネスクラス)で台南へ向かう事に。それでも1時間待ちました。

ピーチ

なんだかね…高鐡を降りた瞬間から空気が暑いんですよね…。桃園に着いた時も少し湿度が高いなと思ったのですが、それ以上に暑いんですね。
街中を少し歩くと汗だくです。
寒い日本から行くとマスクして歩けない気温(28度以上)です。でも結構台湾の人はみんなマスクをしています。京都よりマスク率高いです。

とりあえずスタバ 暑い

赤嵌樓、神農街、国定古跡台南地方法院、林百貨とまわりましたが、スタバとパン屋のカフェと2回冷たい飲み物をテイクアウトしました。それでも足りないくらいの暑さで、予定よりかなり時間がかかりました。
あと赤嵌樓は工事中でした。

赤嵌樓 工事中
神農街
固定古跡台南地方法院の入り口
林百貨

高雄への移動は間違えて各駅に乗ってしまい、1時間かかりました。日が暮れて景色も見えないので途中で飽きましたが、あまりに疲れて歩くのも嫌で、他の電車や地下鉄にも乗り換えず。
高雄の駅前も工場していました、かなり大きな駅舎になるんだろうな、という様子です。

台鐡 台南駅にて

ホテルにチェックインして荷物を置いて、美麗島の駅とMLDアルミニウムというショッピングスポットだけ見に行きました。
駅は噂通り。

美麗島駅

MLDは閉店間際だったのであまり分かりませんが、MLD_Readingという本屋が入っていておしゃれでした。見て楽しかったのは雑貨もありますが、読んだ事にある作家の原書が並んでいて、まだ日本では翻訳されていない本もあるのを見たのはかなりうれしかったです。
おしゃれなだけの本屋ではなさそうです。

MLD_Reading
店内の様子って撮るのに気を遣いますよね

さて。2日目はどうなることやら…またよろしくお願いいたします。
と2日目に投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?