エンジョイ勢がちょうどいい

はじめに

2024年に入ってもポケカ界隈はますます盛り上がっていますね、それはとても喜ばしいのですが個人的に今年あることが増えることを予想、危惧しています。

それは、イカサマのニュースがこれまで以上に賑わいを見せることです。

そう考える理由はいくつかありますが、共通して言えることは「勝ちにくくなった」ということにあると思っています。

イカサマが増えると考える理由

競技人口が増えた

これは喜ばしいことではありますが、当然ながら参加者が増えれば勝ちにくくなります。

勝つことによるメリットが増えた

人口が増えれば、勝つことによるメリットも増えます。
結果を出せば多くの人から注目を集める、賞賛されるという精神的なこともありますし、SNSや動画、有料note、イベント等で金銭的、物質的なメリットを得られやすくなる状況も発生します。

これも良いことなのですけどね。

レベルが上がった

競技人口が増えれば当然レベルの高い人の数も増えます、さらに人が増えることにより情報の流通量も増え、強いデッキのリストやその戦い方についての情報へのアクセスが容易になります。
また人口が増えたことにより練習したいと思えばやりやすい環境にもなっています。
すると誰でも一定のレベルにまでには早い時間で到達できるようになります。

明日が新環境の開始日ですが、1週間後にはある程度強いリストの情報は流通してしまうし、それをメタったデッキができたとしてもその情報もすぐに流れて次の対策が取られてしまうと予想しています。

私はポケカは実力(デッキ構築、プレイング)7割、運3割ぐらいだと思っています。

しかし上記のような理由によりその70点の実力のうちの60点ぐらいまでは、多くの人が取ることができるような状況になっているように見えます。
すると必然的に運による30点の重みが増してきてしまいます。
つまりは「運ゲー」になってしまいやすい状況に思えます。

入試と同じですね、平均点が上がってしまうとちょっとのミスが命取りになったり、得意分野から出題されるかどうかで決まってしまうみたいなことになり、
むしろ難しくて平均点低い方がちゃんと実力が出たりするようなものです。

野球のペナントレースみたいに何十戦も行って勝率で競うのであれば実力が出やすいですが、今のポケカのように1敗するとそれだけで厳しくなってくるような状況だと運要素が強くなっているように思います。

これも別に悪いことではなく、そういうもんだ、と思っています。

ポイントが稼ぎにくくなった

特にシティリーグで起こっていることですが、前シーズンまでは定員数もばらばらだったので人数の少ないところを狙って応募したり、ポケカ人口の少ない地域を狙って応募したりしてポイントを稼ぐ人が多くいるように見えました。

それが今シーズンは各会場で定員が統一されたり、また競技人口増加とレベルの向上により、どこに行ってもほぼ定員の人数がいて、どこに行っても強い人がいるという状況になっているように見えます。

とはいえある程度の差はあるので今シーズンでもそういうことを行っている人はいるように見えますが、これまでよりもそのメリットは薄れているように見えます。
(会場を選ぶ行為を否定しているわけではありません、むしろルール内の正当な行為なので金と時間が許すならやるべきと思っています、けどジュニア、シニアの定員少ない会場はマジ廃止した方がいいとも思ってます)

このルール改定はとてもいいと思っているのですが、なかなか稼ぎにくくなっているのも事実だと思います。
またこれまで人口が少ない環境で既得権益を得ていた人たちが、それを得にくくなると思います。

そういった状況において、じゃあ勝つにはどうしたらいい、と考えたときに「イカサマ」という手段を取ってしまう人が一定数発生するのは必然ではないかと考えています。

どんな人がイカサマをするか?

イカサマをする人は、次のような特徴があると思っています。

  • イカサマがバレたときのデメリットよりも、バレなかったときのメリットが大きいと考えている人

  • そもそも、バレたときのデメリットが判断できない人

トップ層は既に実績、知名度はあるしファンも付いているしイベントや自主大会などにも招待されるし、多少運が悪く負けてもそこまで大きなマイナスにはなりません。しかしイカサマをしてそれがバレた場合は現在受けているメリットを一気に失うことになりデメリットが大きすぎます。
なのでトップ層のイカサマ、というニュースはあまり聞くことはないのではないかと思います。

それに対し、現在トップ層ではなく便益をそれほど受けているわけではないが、勝った時の便益を知ってしまっている人。それは前述のような精神的、物質的様々な形がありますが、その便益や快感を忘れられない、もしくはそれを渇望している人がイカサマに手を伸ばしてしまうのではないかと思います。

それでもバレたときのデメリットの方が大きいのは自明なのですが、その意味でそういう欲望に囚われてデメリットが正常に判断できないという要素はあると思います。

またこういう人はある程度の知名度はある場合が多いので、発覚したときにはSNS等で騒がれ、余計に目立つ結果となります。

デメリットが判断できない、という意味では「間違えて多く引いたけど相手が気づかなかったから流した」というような不作為のイカサマも含めてジュニアなどでも増えそうに思います。

自分はどうか?

イカサマしてでも勝ちたいと思ったことあるかといえば、そりゃあります、負けるの大嫌いですから。
けど気付かずににルール違反をしたことが絶対ないとは言いませんが、作為的にイカサマをしたことはありません。
そもそもイカサマのやり方知らないし、バレないでできる自信ないし。

けど1番大きな理由は、負けるのは大嫌いですが、それは実際の勝負の結果よりも主観的なもので、イカサマをして勝ったとしても勝ったという満足感は得られず、逆に強い敗北感しか残らないと思っているからです。

正々堂々勝たないと勝利の快感は得られません。

ではどうするか

制度や大会運営のやり方については色んなアイデアや意見があると思いますが、基本的には個人レベルでは「気を付ける」と「諦める」しかないと思っています。

プレイ中に自分だけでなく相手の状況も視野を広く見るようにすること、盤面を整えてきれいにしておくことなど、イカサマがやりにくい状況を作ること。
またトランプゲームがそうであるように、古来からカードゲームと運要素、イカサマは切り離せないものなのでそれも含めて運だという割り切りも必要だと思います。(イカサマを許容するわけでは断じてありません)

あとは子どもと接していることが多いので、当然ながらイカサマは悪であるということとそのデメリットを伝えると共に、
結果だけでなくその過程を見て良い点を見つけてあげる、ちょっとした成長を賞賛してあげる、といった行為が必要なのではないかと思います。

総じて、私のような人間には運要素も楽しめるエンジョイ勢がちょうどいい、のです。

運要素が増えたということは、エンジョイ勢でも運良く良い成績残せる可能性があるということですし。
できることは最大限やってその時を待つのです。

最後に

色々書きましたが、1年後、2年後に
「私の言ってたことは間違いだったわ、ごめんなさい」
と謝罪ができることを切に願っています。

6月3日追記

約半年が経過しましたが、若干方向性は違うものの、予想は的中してしまっているように思います。

まず、自分がイカサマ師の疑惑をかけられるとは、これは斜め上の展開だった。
よほど妻のツボにハマったらしく、いまだに家で「湘南のインチキ王」と言われます。

まあこれはもはやネタなのでいいのですが、この件も通じて考えたことがいくつかあります。

「イカサマをしてない」は悪魔の証明

前の記事にも書きましたが、「イカサマをしていない」という証明は非常に難しく、いわゆる「悪魔の証明」のようなものです。
なのでイカサマ疑惑は完全なデマでも、本人にその意思がなく疑わしいだけの状態でも、そういう発信をしてしまえばそれを完全に否定するのは難しく、「言ったもん勝ち」のような状態になっているようにも見えます。

中世の「魔女狩り」と同じような状態も一部起きているように見えますね。

「イカサマをしている」という証明も難しい

こういった魔女狩りを防ぐためにも現代の司法の原則は「推定無罪」で、確固たる証拠がなければ有罪と判定することができません。

イカサマ疑惑でいうのであれば、現行犯や動画等での情報が残っている、さらには不作為ではなく故意であるという自供などもなければ有罪と断定することはできないでしょう。

こういうゲームではエラーによるルール違反は起きてしまうもので、それですらイカサマ行為であるかのような揶揄をする人がいるのは困ったものです。

なので、デマを流されたとしても覚えがなければ最終的に勝つのはこちらと堂々としてればいいです。

ただし、司法がしっかりしてればですが。

どんな人がデマ、誹謗中傷を流すか

社会的責任がない人

デマや誹謗中傷を発信する人は自分にリスクがない、と思い込んでいる人が大半です。
なので社会的責任が比較的少ない未成年、学生による発信が多いように見えます。実際にはリスクがないのではなくリスクを認識できていない、と言った方がいいように思えますが。

自分の件をきっかけに、数人の同様の被害を受けた方に話を聞きましたが、かなりの割合でジュニアなどのプレイヤーの親からそういう中傷を受けたとのことです。
人のこと言えませんが、子供のこととなると我を失う人が一定数いるということですね。

自分は子供が理不尽、不当、直接的な不利益を受けないように守るためならいつでも我を失うことができる自信があります。

しかしこういうことする親は、他人を貶めてでも自分の子供に利益を供与したい、あるいは自分の子供が利益を享受できないのは他人が不当に利益を享受しているからだと思い込みたいのでしょう。

ではどうするか②

前回は、自衛するしかないと書きましたがそういうレベルでもないような気がしています。

問題は「司法がしっかりしていないこと」です。
ここでの「司法」とは言うまでもなく競技運営元です。

完全な解決は難しいにしても、相当の抑止力を持たせることはそれほど難しいことではありません。

  • イカサマ、不正は許さないという発信をするとともに、他のプレイヤーを中傷することやデマを禁止する発信、啓発を行う

  • そういったことに対応する窓口、担当を設置する

  • 不正行為が発覚した際のガイドラインを設定する

  • 通報に対しての調査、対応を行うと共に、その通報が特定のプレイヤーを貶めるためのデマであったことが発覚した際は、通報した人に対してペナルティーが課せられることを発信する

スポーツなど、他の競技でも行われている基本的でシンプルなことを行うだけです。

スポーツなどでこういうガイドラインがあっても誹謗中傷は無くならない、と思うかも知れませんが、他の競技と明確な違いがあります。

それは、多くの競技では誹謗中傷、デマの発信を行うのはサポーターなど自身は競技を行っていない人でありますが、ポケカにおいては多くの誹謗中傷は「競技を行っているプレイヤー自身」、もしくはその親など関係者が行っていることです。

彼らにとって1番困ることは自身が競技に参加できなくなることなので、こういうルール設定は非常に効果があります。

さらに、発信する人がプレイヤーであるが故に、発信元の特定が容易ということもあります。だいたいデマを発信する人は堂々と自分の成績とか載せているので簡単に誰かわかります。

ほんと運営元から発信するだけでかなりの効果があると思うのですけどね。

もっと市場規模が大きくなれば、自分はプレーしない純粋なサポーターが生まれ、そのサポーターによるトラブルが発生する可能性はありますが、それは先のことでしょう。

昨日のニュースで株式会社ポケモンの決算情報が出ていましたが、これだけの利益が出ていればこういったカスタマーサポート、カスタマーサクセスを行うことは可能ですし必要なことです。

株式会社ポケモン自体は上場していないとはいえ、これだけの規模になれば企業としての社会的責任もありますし、今後このことが事業上のリスクにもなると思います。

最後に②

しかし改めて、私たちをイカサマ王?インチキ王?と言った人は何を根拠にそんなこと言ったのですかね?
証拠があるなら見せて欲しいし、もし疑わしい行為があったのならばそれは私たちの不注意によるものの可能性もあるので、ちゃんと直接教えて欲しいです。
改善する必要があるなら改善したいですし。

現時点では実害はないので前に書いた法的手段、というはやるつもりはないですが、実害が出るようなら相手が後悔するまで徹底的にやります。

今回もあまり当たって欲しくない予想をします。

このままだとこういったトラブルを起因とした傷害事件等がいつか発生すると思います。
そういった事件が一般のメディアにも広がり、広い範囲での炎上事件へと発展します。
そうなって初めて運営元は前述のような対応を取り始めます。

結果として今対応していれば少ないコストで済むものを、余計なコストがかかり、社会的信用を落とし売上にも悪影響を与えます。

多くの企業の不祥事、社会的信用を失墜させる事件は、このような兆候レベルでの状況を放置することによって発生します。

とはいえ、親会社が任天堂で、任天堂はそういうリスク対応しっかりしているイメージがあるので、私の書いたことは杞憂に終わり、

「私の言ったことは間違いだったわ、ごめんなさい」

と言えることを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?