マガジンのカバー画像

プラモデルはじめよう!

13
プラモ初心者・入門向けの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

それって必要?って話

ネット上で脱プラモ初心者くらいの方の疑問みたいのを見ていると、結構悩んでるというか迷ってる方を見かけます。 特にガンプラ界隈は人口も多いのでよく見かけるように思います。 「サフは必要ですか?」 みたいな。 ガンプラは定石みたいなのがあるのかアドバイスする側も 「xxはしましょう」ってのがお約束になってるのかなって思います。 でもいつも思うんです。 それって必要なの? ・パーツ洗浄 ・サフ吹き ・仮組み(※いったん素組で完成させてからバラすやつ) ・あとハメ加工

ガンダムマーカーってどうよ

プラモデル塗装、初心者というワードで思い浮かぶのっておそらく ガンダムマーカー(以下ガンマカ) だと思います。 ガンマカどうよ? ペンタイプなんでキャップ外してぬりぬりするだけ。 お手軽です。 私も何本か買ってみたりしました。 ですが、みなさんすみません。 ガンマカ非推奨です。 これ、ぶっちゃけ全然使えないと思っています。 実際、ガンマカのみできれいに作った作例ってなくないですか? たまにあっても結局のところは ・インクを取り出して筆塗り塗装 ・ガンマカエア

プラモ塗装のススメ

プラモ塗装というと、初心者さんや素組派の人たちにはハードルが高いイメージがあると思います。 初心者さんお勧めプラモでも紹介しましたが、最近のキットは塗装しなくても整形色でも充分な色分けがされていたりしてきれいに仕上がりますし不要に思うかとも思います。 それでもやっぱり、 塗装をお勧めします! 塗装のメリット ・色分けの補完 どうしてもキットの都合上色分けが間に合わない部分が生じますが、塗装をすれば補完できます! ・質感がアップ 未塗装そのままだとプラスティックまんま