マガジンのカバー画像

製作記・レビュー

24
実際に製作したプラモデルの製作記やレビューなどをまとめました。
運営しているクリエイター

#フィギュア

ウォーハンマー40Kインペリウム#4(完)

今回完成したキットは、 アシェット版 ウォーハンマー40,000 インペリウム スペースマリーン プライマリス・レフテナント (hachette/Games Workshop WARHAMMER 40K IMPERIUM Space Marine Primaris Lieutenant) …相変わらず名前が長い。 結局は 始めるときはオリジナルカラーで行くぜ!って思っていたのですが、色の選定に悩みすぎて作業がちっとも進まないので、装飾の配色は見本に近い感じにすること

ウォーハンマー40Kインペリウム#3

現在作成中のキットは、 アシェット版 ウォーハンマー40,000 インペリウム スペースマリーン プライマリス・レフテナント (hachette/Games Workshop WARHAMMER 40K IMPERIUM Space Marine Primaris Lieutenant) …相変わらず名前が長い。 いよいよペイントです。 配色に悩む 装備品が何なのかわからないものが多いので見本は参考にしますが、自分の悪い癖で他人と差別化したい欲が強いためまったく同

ウォーハンマー40Kインペリウム#2

現在作成中のキットは、 アシェット版 ウォーハンマー40,000 インペリウム スペースマリーン プライマリス・レフテナント (hachette/Games Workshop WARHAMMER 40K IMPERIUM Space Marine Primaris Lieutenant) …名前が長い。 制作スタート ウォーハンマーミニチュアというと同じ発売元の「シタデルカラー」という水性塗料が推されています。 すんごい塗りやすいらしく評判がいい(しかしお高い)の

ウォーハンマー40Kインペリウム#1~ご開帳レビュー

noteを始めたおかげで、お手付きのまま放置になっていたキットを5つも完成までこぎつけることができました。 2か月で5つって言うとよく考えたら特別多くもないですが、10年以上放置していたものが片付いたりしたので結構気分は良いです。 お手付きキットはまだあるのですが、そっちはちょっと保留して新品?を1つ開けてみたいと思っています。 今回完成を目指すキットは、 アシェット版 ウォーハンマー40,000 インペリウム スペースマリーン プライマリス・レフテナント (hach

FM1/72紅の豚サボイアS.21F#4(完)~完成&レビュー

現在製作中のキットです。 ファインモールド 1/72 紅の豚サボイア S.21F "後期型" (Finemolds 1/72 scale SAVOIA S.21F) 前回の記事はこちら ギブバース! エンジン、翼、本体を接着してついに完成! 台座と台車は塗装してませんがこれで終わり。 台座の塗装は指定が無いのでどんな色がいいか決めかねますね。 普段ツヤありでプラモを仕上げることがないのでちょっと戸惑ったのが躓きの始まりでした。 スケールモデル寄りにしようかとか、キ

FM1/72紅の豚サボイアS.21F#3

現在製作中のキットです。 ファインモールド 1/72 紅の豚サボイア S.21F "後期型" (Finemolds 1/72 scale SAVOIA S.21F) 前回の記事はこちら 今回はフィオの頭から。 楊枝の頭サイズのちっちぇぇえフィオのゴーグルとマフラーを塗りました。 ゴーグル本体 XF-23 ライトブルー ゴーグルレンズ X-23 クリアブルー マフラー XF-8 フラットブルー この部分だけで3色使いました。(説明書の指示通りではないです) 肌、髪の毛