見出し画像

先日、今年2回目の献血してきました。


「コロナで不足してます!」。。。と
ハガキが何度か来てたのですが、
平日とはいえ、確かに少なかったです。
「都心でこの人数なら地方はどうなんだろう?」



それに、コロナだけの問題なのでしょうか?

✔ 献血の上限年齢
✔ 海外滞在歴
✔ 健康上の問題

人口減・高齢化の日本じゃ、
「献血の条件」合わせると母数が減る一方です。

タトゥーに抵抗感の低い欧米って、
献血問題どうしてるんでしょうかね?



気になって検索してみたら、
アメリカ在住の日本人が
「BioLifePlasma」という血漿採血をする会社で、
献血した体験記を見つけました。

体験記を読む


アメリカでは600~800ml取り、
日本より条件厳しいけれど、
お金貰えるんですね・・・。



結局、タトゥー問題はその後調べなかったけれど、
とっても面白い内容でした。





****プチ情報 ******

記事書くのに「献血のしおり」に目を通してみて、
知ったことです。

献血した血液の一部は、少なくとも11年間冷凍保存され、
「輸血による副作用」や「感染症」などの調査のために
使用されます。
。。。と記載されていました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?