マガジンのカバー画像

鍼灸学生のきろく

3
せっかく3年間学校に通うので日々のあれこれを記録していくやつ in Okinawa。
運営しているクリエイター

記事一覧

鍼灸学生がTwitterをやるべき7つの理由

どうもこんにちわ!鍼灸学生のmiyapです。 この記事を読んでる人は、大体がわたしのTwitterアカウントから流入してくださっていると思います。 どうですか?Twitter。楽しいですか? 鍼灸学生になる前からやっていた人もいるでしょうし、学生になってからアカウントを作った方もいると思います。 私は上記の「poledancermiya」のアカウントを作る前からTwitterアカウントを所持しており、Twitterが日本向けにサービスを開始した2008年からのユーザーで

鍼灸学生1年生だった去年の自分に伝えたいこと

※この記事は、学校に入っての勉強が久しぶりな、 社会人から鍼灸学校に入学し、自分のペースを掴むまでかなり苦労した去年の私へ向けて書いています。 全ての鍼灸学生1年生に当てはまるかは分かりませんので、 ご了承の上で読んでね。 その1 授業のたびに重要ポイントをメモっとけ先生が重要だといったところはテストに出る。一回一回の授業で要点を覚えとけばテスト前に焦って勉強しなくて済む。特に、1年ではまだ早いとか思わずに、その日の授業内容で「@@ 鍼灸国試 過去問」でググるクセをつけとい

20200405 入学したけど即2週間の休校

鍼灸学生になったmiyapです。 2020年4月2日に鍼灸学校に入学し(といっても入学式はコロナウイルスの影響で中止)4月3日より学校がスタートしました。 初日、学校に着いたら検温され、全員マスクを着用するよう先生に言われました。ですよね。このご時世だもんね。入学式も中止だし。 とはいえ入学初日、なんだか浮き足立つ気持ちが止まりません。 miyap は社会人入学なので、周りの高校卒業したての子たちや同じく社会人入学の人に囲まれてそわそわ…ドキドキするじゃないですか。新し