マガジンのカバー画像

社会構成主義

34
あくまで1個人の解釈・実践・読書会などのまとめです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

関係から成り立つ全てのことに感謝を 『関係からはじまる』第12章(読書会記録)

 2週に1章ずつオンライン読書会で読み進めているガーゲンの「関係からはじまる」。今回は第12章のまとめです。※あくまで個人の受け取り方・感想です。 📕第12章概要  第12章は第4部「道徳から聖なるものへ」の最後の章で、ついに最終章です!  非常に面白いのは、これまで「関係が大事!」と述べてきたけれど、この関係の本質そのものを理解するのは限界がある、なぜなら「言語」という独立したもので書き記すしかないから、ということです。 📕メタファーで説明する「関係」 そこで、この本質

自分の価値観を押し付けないことで対立を柔らかくする 『関係からはじまる』第11章(読書会記録)

 2週に1章ずつオンライン読書会で読み進めているガーゲンの「関係からはじまる」。今回は第11章のまとめです。※あくまで個人の受け取り方・感想です。 📕第11章概要  第11章は第4部「道徳から聖なるものへ」の最初の章です。わかりやすい!と思った章の直後にこれ…でちょっと途方もない気持ちになりましたが、読書会のメリット、色んな人と話ながら読む中で、少しは消化できたかなと思います。 📕関係の中で善悪を生み出す段階 これまでの章でも出てきた通り、「これが善い」と規定することで、

関係の視点で捉えた組織・リーダーシップのあり方 『関係からはじまる』第10章(読書会記録)

 2週に1章ずつオンライン読書会で読み進めているガーゲンの「関係からはじまる」。今回は第10章のまとめです。※あくまで個人の受け取り方・感想です。 📕第10章概要  第10章は第3部「専門的実践における関係規定的存在」の最後の章で、組織を掘り下げた回でした。  正直今までで一番スッと読みやすい!仕事や組織という、自分自身の日常に直結する部分だったからかなと思います。 📕組織の活力は関係から生まれる 普段ビジネス書や仕事のノウハウ本には、行動原理は内発的動機か外発的動機で整