マガジンのカバー画像

ハレガケの中の人

21
株式会社ハレガケの #社員インタビュー まとめです。 株式会社ハレガケは、リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社です。
運営しているクリエイター

#リアル謎解きゲーム

【ハレガケの中の人】会社としての"悩み"さえも、濁さず社員に伝えるところに信頼を感…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 謎制作 】のやりがいは何ですか?■今…

【ハレガケの中の人】社員一人ひとりの「生身の言葉」が出せる会社って良いな、と思っ…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 プランニングディレクター、制作ディレ…

【ハレガケの中の人】「謎解きは、1度に大人数に喜んでもらえるコンテンツなんです。…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 制作ディレクター 】のやりがいは何で…

【ハレガケの中の人】「自分が楽しいと思うことを仕事にしたい。好きなことしかしたく…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 プランニングディレクター 】のやりが…

【ハレガケの中の人】上からのルールに縛られるんじゃなく、ルール自体をみんなで決め…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 謎制作 】のやりがいは何ですか?■(画…

【ハレガケの中の人】ここは"変な人"が多い。笑 クリエイティブな会社としてはメチャ…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 営業 】のやりがいは何ですか?■クラ…

【ハレガケの中の人】やってみるエネルギー・応援するエネルギーで元気が出る場をつくりたい|代表紹介

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■代表としての仕事のやりがいは何ですか?■黒田さんは代表であり営業も担当しているので、それぞれお答えいただければと思いますがいかがですか? そうですね。イベント企画では、お客さんが楽しんでくれる姿が良いですよね。お客さん同士でワイワイ遊んでくれているのがやっぱり嬉しいです。NAZO×NAZO劇団のキャスト公演では、わちゃわちゃの雰囲気をお客さんもキャストも楽しんでくれている様子もやりがいを感じます。そういう「場」が作れているこ

【ハレガケの中の人】「この会社、すぐタイムマシン作ろうとするんです」|社員紹介

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■主に担当している仕事は何ですか?■中村さ…

【ハレガケの中の人】「面接で”デザインを活かして人を喜ばせたーい!”という答えが…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 デザイナー 】のやりがいは何ですか?…

【ハレガケの中の人】「沢山の人と一緒に1つのイベントを作りあげている感じが楽しい…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! 前回インタビューさせて頂いた緑川さんの後ろ…

【ハレガケの中の人】「個性に寛容!ちょっと変り者なくらいじゃ騒がない。」|社員紹…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 運営ディレクター 】のやりがいは何で…

【ハレガケの中の人】ハレガケは「こういうの作りたいなあ」と思わせてもらった団体な…

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 制作ディレクター 】のやりがいは何で…

【ハレガケの中の人】「"ハレガケに関われて良かった"と思ってもらえる場づくりをした…

■【 プランニングディレクターとコミュニティマネージャー 】のやりがいは何ですか?■ 一…

【ハレガケの中の人】 ”今まだ知らないもの”で何か作りたいですね。|社員紹介

月1でハレガケのメンバーを紹介していきます! ■【 制作ディレクター 】のやりがいは何ですか?■はい、やりがいですか? やりがい。。笑 そうっすね、 まあなんか、原作ありきのやつをスピンオフみたいなの作るときに、自分が考えたストーリーとかが原作ファンが受け入れてくれて、喜んで貰えるのはめっちゃ嬉しいですね。もちろんオリジナルの企画も沢山の人に楽しんで貰えるのは嬉しいですよね。なんか、自分が妄想したものが世の中に物理的に現れるのがすごくやりがいです。「こんなんやったら面白く