見出し画像

23年12月末の資産残高を記録します。

2023年も終わり、2024年が始まりました。
2023年は少しずつ、でも着実に貯金をできた年でした。

2023年11月末 vs 2023年12月末

個人年金を解約しましたが、それ以外は特に大きな変化もなく、淡々と時間が過ぎていきました。

毎月一定額を貯金しつつも、楽しむことは楽しんで過ごしています。とは言ってもスーパー銭湯にいったり、ラーメンを食べたりする程度ですが。

月々の貯金は以下のとおりです。
これとは別に、賞与を全額貯金しています。

  • イデコ¥23,000

  • 住民税¥10,000

  • 引越貯金¥33,000

  • 投資信託¥30,000

  • 合計¥96,000

2023年12月末

イデコや投資信託、貯金口座と、いろいろと分割して管理しているせいか、あまり増えた気がしていませんでした。

ですが、年始と比較すると合計¥1,881,999の増加と、それなりに資産を増やせた結果となりました。

2022年12月末 - 2023年12月末

2024年は大学院へ行く予定にしており、学費についても借り入れをする予定です。

学費は約120万/年と非常に高額ですので負担が重いですが、それだけ払うのですから大学を使い倒してやろうと思います。

2022年12月末 vs 2023年12月末

いよいよ新NISAが始まり、日本国民も投資に積極的になっていくと思います。市況が上下することもあるでしょう。

ですが2024年も慌てず焦らず、同じことを淡々と続けていこうと思います。


(自己紹介はこちら)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?