見出し画像

とにかく楽しかった2023年の思い出

今年やってよかったこと

1月、解約した個人年金の返戻金が振り込まれました。これで契約している保険は火災保険、自動車保険だけになりました。両学長の影響が大きいですが、これからなにか最低限の保険を検討しようかなと思ってます。

2月、確定申告で多忙なため休みなしで働きました。38連勤です。特に思い出はありません泣

3月、イケアで棚を買いました。カラックスというシリーズで、よくあるシェルフです。引き出しや扉がパーツとして売っていて、選ぶ楽しみがありました。

4月、妻の誕生日のお祝いに、ヨルゴへ行きました。大好きなお店で、特に牛かつが美味しいのです。書いていてまた行きたくなってきた……。

5月、この頃ロイヤルホストにはまってました。

6月、ステーキを食べにフォルクスへ。今年はよくステーキを食べました。

7月、指宿へ旅行に行きました。遠いので時間がかかりますが、砂蒸しに入ることで全ての疲れがなくなります。ほんとにすごい。

8月、税理士試験を受験しましたが、本格的に諦めて大学院入学のために動き始めます。この頃から中古グラボを買ってPCで原神を楽しみ始めました。お盆は実家に帰省し、甥っ子とも会えました。かわいい。

9月、スーパー銭湯とチョコザップにのめり込んでいました。体を動かすこと、汗をかくことがとにかく気持ちよかった。唐戸市場に行ってお寿司も食べました。また行きたい。

10月、引き続き銭湯&運動にはまりつつ、久しぶりに行ったココスの美味しさに感動しました。妻と一緒にまわらないお寿司屋さん(鮨菜とい)にも行って満足しました。それと誕生日プレゼントにアップルウォッチをプレゼントしてもらいました。

11月、高校時代の友人と久しぶりに会い、もつ鍋を楽しみました。それと大学院入試を受け合格。来年から大学院生になることが決まりました。お金はかかりますが……。健康診断で初バリウムも経験しました。

12月、ロシア式サウナを体験しに宗像市へ行きました。これまで水風呂を敬遠していたのですが、ざぶんと入るまでは無理ですが浴びる程度はできるように。少しずつレベルアップしていきたいです。

今年買ってよかったもの

1位:アップルウォッチ
買ったというか買ってもらったのですが、初めて使うので少し戸惑ったものの、使い方に慣れた今では便利でしょうがないです。

2位:ハッピーハーブ(DHCのセントジョーンズワート)
効き目は正直よくわからないのですが、飲んでいるとなんとなくメンタル面の調子がいい気がします。安いですしね。

3位:アーロンチェア
2年くらいお金をためて、やっと念願がかないました。通常価格は¥249,700ですが、大塚家具で交渉して18万円代で買うことができました。純正ぽい見た目のヘッドレストもつけて、うれしい。
正直今では座り心地よりも嬉しさが上回っています。

4位:ラッシュのシャンプーとコンディショナー(ハニ髪シャンプーとアメリカン・クリーム)
髪から常にいい匂いがすることに、こんなに癒されるとは思いませんでした。

ある意味僕は、今年生まれたのかもしれない

これまで、ずっと苦しみの中で生きていました。
なにをしても楽しめず、どんなときも税理士試験のことが頭から離れなかった。

そんな状態で、人生を楽しめるはずがないですよね。

そんな僕ですが、試験を諦めることによって、人生を楽しむということに目を向けられるようになりました。

そういう意味において僕は、今年生まれ変わったと言えると思います。

これまでの人生、いいことなんて何もありませんでしたが、それでも、悪くないという程度には思えるスタートラインに立つことができました。

2024年は、大学院生活が始まります。

あまり気負いすぎず、楽しみながら取り組みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?