108、冨本智美

今まで打った女流プロ、108人目は協会の冨本智美プロ。
「とみもとさとみ」7文字のうち「と」が3文字入ってるのが珍しい。でも、協会の比嘉秀仁プロやRMUの蛇原ららプロは6文字の中に同じ文字が3文字あるからね。どうでもいい話だけどw

さて、冨本プロと初めて同卓したのは2011年の7月?8月に行われた協会主催のフェニックスオープンの本戦だった。
この年、3月に東日本大震災が起きて、それの復興になんとか役立ちたいと杉村えみプロが志願して出来たタイトル戦というか大会である。
2011年は1回目とあってかなり大規模で開催された。
予選大会が4回くらいあって、本戦に出場できるのは200名くらいいた。

自分も予選を抜けることが出来て本戦に進んだ。本戦は新宿にあった「葵」という雀荘で行われたのだけど、200名くらいいた。
AブロックとBブロックに分かれて4半荘打って、各ブロック上位12名?16名?が準決勝に進めるという形だった。
この日は自分はバカツキで3回打って全部トップで上位にいた。最終戦の4回戦目に冨本プロと同卓した。
この時、冨本プロも3連勝をしていて、勝った方が4連勝ですねみたいな話をした気がする。

結果、自分がトップで4連勝。200人くらいいる中で1位だった。もう片方のブロックにいた人のトップは協会の大窪プロ。この時、商品があって自分は任天堂のwiiをもらった。(PS3と選べてwiiにした)

冨本プロ、2011年の時はちょっとむっちりしててやや太めだったのだけど、2014年くらいにダイエットしてめっちゃ別人みたいになってびっくりした。
2017年に結婚されたみたいで、旦那様は麻雀業界とは関係ない人らしい。ブログに書いてあった。

2018年か19年くらいに、高田馬場のウェルカムという雀荘で冨本プロと打ちたくて打ちに行った。それ以降は全然見てないなぁ。Twitterでは相互フォローなのでどこで仕事しててとかの情報は入ってくるけどね。滅多に絡まないww

Twitter


ブログ(2017年で止まってる)

https://ameblo.jp/satomi-tomimoto/


ってか、冨本プロのキャッチフレーズ、『鳳凰の花嫁』って初めて知ったわ。11期の女流雀王以外は2位が多いみたいだね。結構強いイメージはあるけどね。観戦しててそう感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?