見出し画像

知ってると出来るは違う

うっすら肌寒い雨の日曜日。

明日はもっと寒くなるらしーーー。

寒いのマジで苦手な生まれも育ちも雪国のわたし。

夢は南国に移住すること。目指せハワイ!!


さてさて。

【知ってると出来るは違う】

コロナで一番の変化と言えば、WEBセミナーなどでこれまではリアルで受けられなかった講座がバシバシ受けられるようになったこと、ですよね。

こうしたインプットを積極的にしている人と、今置かれた状況に疑問を持たない、あるいは、疑問を持っていても動こうとしない人とは、今後差がつくんじゃないかと思います。

けど、せっかくインプットしても、アウトプットをした人としない人とでは、これまた大差がつくんじゃないかと思います。

知っていると出来るは違う、と、教わりました。

そして、出来る、ということも、意識して出来るのか、無意識でも出来るのか、つまり習慣化出来ているかどうかは大違い。

アウトプットしないと情報の鮮度もどんどん落ちて、私たちの脳はすっかり忘れていってしまいます。

もちろん、アウトプットして「こりゃ違うわ」と検証することも大事。


完全に出来るようになった状態を、「体得」と言うのだ、と自衛隊員だったママ友が教えてくれました。

体が覚えるまで訓練するんだ、と。

だからこそ、いざという時に力を発揮出来るわけですよね。(しかも自衛隊員のいざと言う時は滅多に起きない有事だからね)

いつもその言葉を思い出します。

知ってるつもり、出来てるつもりで、よその人に知ったかぶって語ってませんか?笑

私もこの4ヶ月、インプットしたことをアウトプットしてトライアンドエラーを体験中です。

読書の秋、知識欲が旺盛になる季節です。

是非、ただ賢くなるだけじゃなくて、デキる人になってみませんか?


---------------------
Facebookグループ
INNER GARDEN
ココロのお庭でココロのお話をしよう
5minutesLIVEセラピー配信中♬
https://www.facebook.com/groups/kokorononiwa
----------------------
Instagram
フォローミー♡
https://www.instagram.com/soulcom.yuukohara/
----------------------
思考と感情を快適化する専門家
ビジュアライズヒプノコーチング
癒やしと前進をワンセットメソッドで
https://instabio.cc/3072409onHn9Q
----------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?