マイルチャンピオンシップ2022予想

お疲れ様です。はらたまです。

マイルチャンピオンシップ2022の予想を書いていきます。

◎④シュネルマイスター
昨年の当レースで2着、今年の安田記念で2着。国内屈指のトップマイラーである。
前走スプリンターズステークスは直線で不利もあり9着。個人的に前走は種牡馬としての価値を上げるための一戦だと感じているため度外視可能と見ている。
父は重馬場のジャックルマロワ賞を制したキングマンで、切れ味よりもパワーが重要な当レースに合っている血統だと感じる。
安田記念は短距離馬が活躍する舞台であるが、当レースは2000m前後の中距離を走れる馬が活躍する舞台。
弥生賞2着、毎日王冠1着のこの馬が今年も活躍する絵は想像に容易い。

〇③ダノンザキッド
前々走関屋記念は前有利の中上がり最速で3着、前走毎日王冠は差し決着の中前目で運んで3着。どちらも展開がハマらなかった感がある。
父ジャスタウェイ母父Dansiliで◎と同様でパワーと中距離適正を持っているのが魅力。
昨年の当レースではグランアレグリアに0.2秒差、◎に0・1秒差と惜しい競馬であった。
今年は昨年とローテーションを変え1800mの毎日王冠から参戦。距離短縮でパフォーマンスを上げてくることに期待したい。

▲⑪ソウルラッシュ
マイルへの距離短縮から3連勝した後、G2マイラーズカップを制した馬。安田記念はお釣りが残っていなかったが、立て直しの前走富士ステークスはトップハンデの中クビ差の2着。
今回は前走負けた馬との斤量差が1kgに減るため巻き返しは可能だろう。
そもそも中山や阪神の重めの馬場を勝ってきた馬で、スピードよりもパワー型。それでいて東京の高速馬場をあれだけ走れたのだから、マイル適性の高さを感じる。

☆⑨ピースオブエイト
毎日杯を勝ってから勝ちから遠ざかっているが、前走富士ステークスでは出遅れながらも上がり3ハロン2位の脚で4着。出遅れていなければもう少し差は縮まっていただろう。
1800mの重傷を制しているように、中距離適正の高さは3歳勢の中で1番高いと感じる。
先週のエリザベス女王杯を制して勢いのあるC.デムーロ騎手の一発に期待したい。

△⑤サリオス
△⑦ジャスティンカフェ
△⑮ダノンスコーピオン

買い目
ワイド 2点×5000円
④ー③⑪

ワイド 1点×2000円
④ー⑨

三連複 12点×500円
④ー③⑨⑪ー③⑤⑦⑨⑪⑮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?