見出し画像

自分が一番大事、会社も仕事も一番ではない

友人が亡くなりました。
過労死だったそうです(会社は調査中と回答)。
会社が社内にも亡くなったことを伏せていたようです。
この会社の部外者である友人知人たちの多くは、今月に入り、報道によりこの事実を耳にすることになりました。

彼女はビジネススクールの同期です。社会人になってから通い始めた学校で出会いました。
通学していた当時、お互いの会社が近かったのでタクシーを相乗りして学校に向かいました。授業終わりの飲み会で何度か一緒になりました。

頑張って勉強していました。
在学中に転職し、それからずっと頑張って成果を出していたそうです。
相当なハードワークだったと思います。

実際に彼女と仕事について話したわけではないので詳細は分かりませんが、報道によると、世間一般的な会社勤めの人の働き方からすると、過酷すぎなのです。
同じ部署の方が、1年前に亡くなっているんです。1年間で2人の命が失われている。

会社は「辛かったら辞めるだろう」くらいに思っていたのかもしれません。

でも責任感が強くて、やり遂げようとする人は我慢してしまいます。
背負ってしまいます。

会社は形だけではなく本当の意味で休む時間を確保して欲しい。

きつい仕事であれば、
休みの日にはしっかり休ませるために質問や指示のメールを一切しない
2名体制で遂行する
受けきれないほどの業務を受注しない
など、いくらでも対応ができるのではないでしょうか。

この会社は、そのくらいの余裕があるはずなんです。
個人の負荷をそこまで重くする必要もないんです。

社内で亡くなった事実を伏せていたこと、あり得ません。

**

自分の業務が多いんじゃないか
自分が我慢すれば丸く収まる
毎日疲れている
寝不足
上司と目が合わせられない
会議が怖い など

違和感があれば社外の人と話す。
異常な状態であることを認識する。

そして、会社へのこだわりは捨てて逃げて欲しいです。
会社を辞めても、大体のことは後の人が何とかします。
何とかならなくても、あなたの所為にはなりません。

自分が何より大事です。一番大事です。
会社のために命を捧げないで欲しいです。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

■公式HP
https://harassment-rma.jp/
■認定制度:ハラスメント対策企業認定(WHITE
sign)
https://whitesign.harassment-rma.jp/
■研修:パワーハラスメントリスク管理講座
https://course.harassment-rma.jp/
■ハラスメント相談窓口サービス
https://counseling.harassment-rma.jp/
■就業規則改訂
https://regulations.harassment-rma.jp/

★やってみて:職場のストレス対応力テスト

【facebook】※フォローお待ちしています
https://www.facebook.com/harassment.rma
【Twitter】※フォローお待ちしています
https://twitter.com/harassment_rma

職場におけるハラスメント対策を促進するために使わせていただきます。 サポートをお願いします。