見出し画像

先取り学習はやめておこう

こんにちは。

私は現在、小学校で働いています。

教員ではなく、支援員です。

(子どもたちには「せんせい」と呼ばれます…校内の大人はみんな先生です)

日々、子どもたちと過ごす中で思ったことを書きます。


3年生のある学級のことです。

授業中に図書室で借りた本を読む子、ずっと私語をしている子、ノートをとらない子…

その子たちは授業が分からないので、授業に関係ない行動をとっているのでしょうか?

違います。

むしろ成績の良い子ばかりです。

先生の授業の進め方が悪いのか?

いいえ、多くの子は興味を持ち授業を受けていました。

授業をサボりがちな子たちは退屈なんです。

ではなぜ退屈だと感じるのでしょうか。

それは冒頭の「先取り学習」によるものなのです。


私が4年生の時、担任が夏休み含め2ヶ月入院しました。

若い先生で、スポーツで膝を痛めて手術することになった…と記憶しています。

私の通った小学校はマンモス校で、一学年7クラスありました。

約5人ずつ、他のクラスへ居候(言い方!)するかたちで学習しました。

私の配置された7組は算数の研究授業をするため、教科書の順序を飛ばして習うという、微妙なタイミングの時期でした。

本来は「わり算の筆算」の時に「図形」の授業を受けました。

単元を入れ替えて学習する事は7組の担任から説明されたのですが、本来の学級に合流した際にすごくもやっとしたんです。

退院した担任は入れ替えの件を知っているので、7組(5人)の為にわり算の授業をします。

他の学級へ行った30人は一度受けた授業なので「なぜもう一度受けないといけないのか」と非難します。

駆け足でわり算の学習は終わりました。

(各クラスで教え方が違ったため、「すだれ算」を学習してる子もいました…私は分かりません)

だいぶ経ってから「図形」の授業がありました。

今度は私たち7組が以前学習している内容です。

ですが、多数の子どもは初めて習う単元なので、丁寧に教えられました。

非常に退屈です。

簡単な事がなぜ分からないのか(先に習った内容だからね)

小学校の授業で心から退屈と思ったのは初めてで、当時どう過ごしたかは覚えていません。

私が目撃した子どもたちのように、暇な時間を過ごしたのかな…?

低学年のうちは「出来ていない子」に合わせた授業をしています。

先取り学習をした子は暇なんです。

図工などでは作品を作り上げるまで、みんな生き生きと工作しているんです。

お子さんの学習について不安なら、ぜひ復習を頑張って欲しいです。

先取り学習をしなければ、初めて習う内容で、新鮮な気持ちでみんなと授業が受けられると思うのです。


この記事は一支援員の思ったことをその気持ちのままに書いています。

学習塾や学習教室を非難する気持ちはありません。

ただ、できることなら低学年のうちはクラスで初めてを体験して欲しいなと思います。

中学受験を視野に入れているご家庭もあると思います。

お子さんとよく話あって、お子さんの気持ちを尊重してあげてください。

親子で同じ方向へ進む気持ちがあれば、より子どもは頑張って学んでくれます。


子どもたちみんなが楽しい学校生活を送れますように。

私も一緒に学んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?