中学演劇大会

中学演劇部県大会
2018年12月09日11:56


今日は、上記で、桜木町まで行って来ました。
去年に続き、今年も県大会に進めたのは、スゴイことだと思います。みんな、なかなかの演技力で、観衆を泣かせていました!
ちょっと早目に会場に着いてしまって、演劇資料室なるものがあって面白かった。希望丘の演技がすごかったです。

6くんは、市大会より、緊張してたかもしれないです。でも、市大会から、演出を工夫してました。そういうのを見るのが、楽しみです。


タイムリミットという脚本で、アナウンサー役とお父さん役をやりました。男の子少ないから。
脚本決まるまでとか、決まってからも、泣いたり、怒ったり、大変だったみたいで。
明日は朝早くて、お弁当よろしく!って言ってたのに、朝起きたら、ママお弁当作らないで、病院行ってしまった!いない!!!なんてことがあったりなかったりしながら、ちゃんと考えて舞台を改善して育ててて、県大会に出場するって大事だな~と思います。
賞取れなくて、悔しそうでした。
また来年が楽しみです。

子どもは、成長するよね。いつも、昔読み聞かせた絵本の
桃太郎のおばあさんのように、びっくりしてしまいます。お粥食べさせたら、ずぐんずぐん。さかな食べさせたら、ずぐんずぐんって。想定外の反応に、腰抜かす感じ。
うちは、腰据えていると、どこまでも、上に乗っかって来て、地面にめり込んでしまいそうなので、腰抜かして、うっちゃる方向です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?