大学受験

今日と明日
2018年03月07日05:19

お兄ちゃん達が、浪人したり、留年したり、人生をゆっくりと進んでいるので、老齢化している私としては、最短距離で進んで欲しくて、画策してきたわけだけど、結局、去年は、浪人したい、浪人します!と宣言されてしまった。そして、予備校選びから始まって、もうすぐ一年が終わる。8日の発表で終われば1番ハッピーだし、12日の試験を受けることになれば、それで5君の大学受験は、おしまい。大学生活が始まる。まずは、壊れちゃってるスマホを直して、友達と連絡を取れるようにするのが1番かな?どこに決まっても、受かったところが、1番相性の良かった学校ということで、充実した大学生活にしてください。

新しい日記を書こうとしたら、この下書きが出て来て、今日と明日って題名で何が書きたかったのか不明。とりあえず、投稿します。


下書きが苦手で、いつも勢いで書いてるものだから、いつもいつもお見苦しいものを出しちゃってます。ごめんなさい。で、新しい日記を書こうと思ったら、途中のが出て来ちゃって、どうしましょう!って感じでした。きっと、8日の発表の試験が二日間に渡ってたので、その時の祈るような気持ちを書きたかったんだと思うけど、日記を書いてる暇があったら、自分の試験勉強した方が、苦行(滝浴びるみたいな?)になって願いが叶う気がしてやめたのかも。ポリポリ。。。


ほっと一息
2018年03月26日07:03

五くんの受験も終わって、年末年始も遠慮していた?(言い訳?)長男夫婦が泊まりに来た。
いつも私の髪を染めてくれてるお友達のおススメで、横浜ベイクォーターのシュラスコのお店で集合。札幌の次男夫婦以外は、全員参加。久しぶりに大勢の参加で楽しかった。最初は、緊張してそうなお嫁ちゃんには、出来るだけ距離を置いて近づかないようにして、4子ちゃんにお任せ。仲良し姉妹でじゃれあっています。だんだん彼女の方から、距離を詰めて来てくれて、帰りの電車では、なんと隣の席。美大出身で器用な彼女に、最近は、何を作ってるの?と聞いてみる。切り絵ですかねー、とのことで、ツバキの花をアプリで拡大して細胞レベルで描いてるみたい。ここ1年のチャレンジらしいけど、すごく素敵な作品でびっくりする。完成品が楽しみです。
金融業界に共働きのご両親の下、親戚中に大切に育てられたひとりっこ。傍若無人なわがまま娘かと思いきや、日常の些細なことまで、きちんと考えられる、感じることができる素敵なお嬢さん。貧乏な長男の収入をきちんと管理して、2人の楽しい生活も出来ているようで、本当に素晴らしい。お風呂を使った後には、床を吹く文化はありますか?と聞いてくれる。ご両親の躾に感動する。よくうちの長男を許してくださったと、ご両親への感謝が新たに湧いてくる。この子に選ばれている間は、長男も大丈夫と思える。頑張れあっくん。
そして主役の5君は、私立の理工学部建築学科に家から通うことになり、私も6君も、ほっとしている!この1年間の良い感じを続けられる!!後期発表までは、自分の部屋の掃除と片付け模様替えとOB戦に向けての身体作りに励んでいたが、今日は、ギターや、エレクトーンを触ってみたり、四月からの予定を確認してみたり、僕もお墓参りに行けば良かったなぁと言ってみたり。兄弟3人(1.5.6.、4子ちゃんは、朝からバイトに行ってしまった,3君は、勉強あるからと、シュラスコから直帰)トランプから、Wiiに行って、将棋を楽しみ、兄弟だけだけど、大きな休みに久々の再会の親戚の家みたいな感じを出していた。お金のこと心配しないで食べられ過ごせる安心感、守っていきたい。提供し続けていきたい。また明日から頑張る力を回復させる場所になりたい。
6君もいよいよ2年生。我が家初の高校受験。今日から、(今日になってしまった)塾の春期講習を体験します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?