見出し画像

どうしても気になるWeb3の世界

巷で今話題のWeb3〜
半年ほど前からよく耳にするようになりました。

以前からおすすめ本であったりを購入してはいたものの、
全く頭に入ってこない。
正直に言いますと、面白いと思うのだけど横文字が入ってこないし覚えられない。
これ完全に自分には向いてないなと、思う一方で情報は常に追い求めてる。
ちなみに参考図書はこちら〜

私はこの2冊を読みましたが、
私のような横文字が苦手な方には、
動画などで実践的に教えてもらえる方が、
スムーズに頭に入る。

正直この中に書いてある用語はほとんど覚えていませんw

参考動画
このかたは割と一から十まで教えてくださっています。


NFTが欲しい


私が毎日してる習慣にVoicyを聞くことがある。
去年の夏のあたりから、
ファンになり聞かせていただいてる白木夏子さん。

そもそも楽しそうにNFTを夏子さんが購入しており、
なんだか楽しそうな世界だなと惹かれ始めた。


NFTとは〜
こちらが非常にわかりやすかったです。

「電子データの正当性を証明するハンコのようなもの」「デジタルデータの所有を可能にする技術」

ソフトバンクニュースより

私が認識しているNFTは、Twitterのアイコン、絵画、靴、洋服、音楽、土地などがあります。
ですがリアルな世界のものではなく、あくまでもWeb世界上で存在するもの。

お金で買えないものなんですよねwもうここの辺りがややこしくて、まだまだ具現化できないでいます。

お金を仮想通貨に変えて、それを使ったら買えるんでしょ?
そんな感覚でしたが、そうは問屋が卸しません。

NFTというものをただ手に入れてみたいだけなのに、全く前に進みませんw

なんやかんやで手に入れた初NFT

それがこちら〜

https://opensea.io/assets/ethereum/0x0c544f470bfce86d0abb9f48acac47be10d4527a/4399/

このように私のお財布の中には、このNFTが入ってますというのを誰でもみることができます。


キングコングの西野さんが発行されたNFTで大変気軽に購入できる値段です。練習で買う、勉強したい方にはもってこいだなと思いました。

私がWeb3に惹かれるわけは、非常に開かれていて、誰が購入したか、いろいろな動きが隠されてないところが魅力だなと思います。
もちろんまだまだわからないことが多いので、そういう面では信用性にはまだまだ欠けるのかもしれませんが、開かれた世界〜非常に期待できる未来だなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?