WWEを1年ぶりに見た【レッスルマニア39 1日目】PPVぼんやり感想&試合評価

WWEを観るのは去年のレッスルマニア38以来かもしれない…最近のストーリーを追えていないけれど今日レッスルマニア39 DAY1を観ました。めちゃくちゃ楽しかったです。個人的な感想と、勝手な試合評価を書いています。ネタバレ注意!

“あの頃の”シナが…サミ&ケビンが…帰ってきた!!

今日の興行全体で1番印象に強かったのは「ベテランスーパースターの原点回帰」

今日の興行は、ジョン・シナ、リタ、トリッシュ・ストラタス、レイ・ミステリオなどベテラン勢も参戦。昔から活躍しているスーパースターをこの2023年に観れることに感動する。プロレスを続けてくれてありがとう。

そして、メインイベントには、サミ・ゼインとケビン・オーエンズの再結成タッグ!いつ振りだろう?「数年越しの歴史と思い出が今につながった」って感覚で胸が熱くなった!!

試合も両チーム気持ちがこもっており…対戦相手のウーソズもよかった。メイン・タッグ王座戦でこんなに盛り上がれるとは思わなんだ。

スーパースターの成長に感銘を受ける

流れを経て見てみると、過去の実績やマッチメイキング部分だけでなく、スーパースター個々人の成長もすごいな、と。

特にリア・リプリー。対シャーロット・フレアーは、過去のレッスルマニア36NXT女子王座戦(この時、シャーロットの勝利)が個人的には印象的。その時も強かったけれど、比較するとビジュアル、筋肉量、試合運びが全然違う。

↓シャーロット・フレアー vs. リア・リプリー(2020.4.5)がこれ

今日の試合は、これまで「女子シングルはシャーロット1強」だと思っていた考えが変わった瞬間だった。

今日の全試合結果を勝手に採点評価してみた

今日の自分のワクワクを観測しておきたく、おこがましくも超・主観で採点評価してみます。
評価基準:わくわくしたら高評価
第1試合 US王座 〇オースティン・セオリー(c) vs. ×ジョン・シナ
★★★ シナの入場と懐かしムーブに感動
第2試合 ×リコシェ&ブラウン・ストローマン、アルファ・アカデミー、バイキング・レイダース、〇ストリート・プロフィッツ
★★★1/4 ストローマンも跳んだ!試合テンポ◎
第3試合 〇セス・ロリンズ vs. ×ローガン・ポール
★★★1/2 ローガン・ポール身体能力高くて思ってたより試合上手かった…
第4試合 トリッシュ・ストラタス、リタ、〇ベッキー・リンチ vs.×ダメージコントロール
★★★ ユニークな対戦カードで割とまとまった6人タッグの試合
第5試合 〇レイ・ミステリオ vs. ×ドミニク・ミステリオ
★★ 今後のドミニクくんに期待
第6試合 スマックダウン女子王座 ×シャーロット・フレアー(c) vs. 〇リア・リプリー
★★★★★ 今回はリア・リプリー文句なしの勝利
第7試合 ×ザ・ミズ vs. 〇パット・マカフィー
- こういう箸休めも大事だと思った
第8試合 WWEタッグ王座
×ジ・ウーソズ(c) vs. 〇サミ・ゼイン&ケビン・オーエンズ
★★★★★ 終始サミ・ゼインの表情が良い。最後まで手に汗握る展開

「明るく楽しく」1日目終了。2日目は…

今年の会場はカルフォルニア州。今日の観客動員数は8万人を超えたらしいです!

レッスルマニア39・1日目は、明るく楽しく終わった印象です。2日目も全力で楽しんで見ていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?