マガジンのカバー画像

縁と運についてぼくなりに考えてみる

56
縁とか運とか、そんなもの見えないからわからないって思う人は多いです。新年に神社やお寺に初詣に行き、おみくじを引くのは、何か神様や仏様のメッセージを受け取り、運を試すことだと思いま…
運営しているクリエイター

#note

台風と関係ないけど。(縁と運#52)

以下の記事は別のnoteアカウントに掲載したものですが、こちらにも転載してお届けします。 #縁と運 シリーズは続けて生きたいと思いました。できるだけ書いていきます。 台風19号が猛威を振るっています。でも、台風自身はそれほどのことを考えて行動していません。好きなようにエネルギーを持って、好きなようにというか流れる場所を通って、好きなようにエネルギーを吐き出して、振舞っているに過ぎません。 つまり、自然な流れの中で呼吸しているみたいなものなのです。 好きなことをして生きる

山の日はお盆直前、この日は特別な日かも。(縁と運#51)

山の日の制定はお盆休みを長く取るようにという国の戦略の一つでした。 当初は12日にという案が出ていましたが、12日は不幸な事故が起こった日だったので、それは避けようということで、11日になったのです。 お盆の頃は、いろいろとうごめくように感じます。霊の存在のあるなしは別にして、お盆は先祖供養をする習慣(週間)です。先祖霊がこの世に帰ってこられる唯一のときです。その時に生きている子孫たちは先祖霊を迎い入れ、感謝し、親類縁者が集まってお祝い(供養)をするという風習だと思います。

noteでよかったこと。桜が待ち遠しい。(縁と運#49)

「サクラサク。」メッセージを受け取った。 知り合いの娘さんが受験した学校に合格された。 おめでとう。 さて。 あと1カ月も経てば、桜が咲く🌸 硬いつぼみが膨らんで、もう待ちきれなくて、パッと開く。 みるみるうちに、桜の花が咲きほこる。 桜の季節に思うことがある。 ツイッターで知り合った人のことを。 その人は詩を書いて投稿されていた。 あるきっかけでやり取りするようになった。 桜が大好きなことも知った。 ツイッター上で仲良くなったのだけど、その人はツイッターをやめてしま

週末をゆっくりお過ごしください・人生の今日訓20180714(を兼ねてV)

おはようございます。あまりの暑さに息抜きさせていただきます。 人生の今日訓は毎日更新中。 過去記事でよく読まれているものを、あげています。 よろしければ、好き、コメントしていってください。 出会う人は縁があります(縁と運#28) 袖すり合うも他生の縁と言われます。何にせよ出会う人とは縁がありそうです。SNSで知り合うのも縁、仕事で知り合うのも縁、恋愛するのも縁、家族になるのも縁。なぜ、出会う人がいるのかと考えています。まだ答えがありません。・・・・・・ タイミング

noteのプレゼント。不思議な縁(縁と運#38)

桜の季節になると思い出す一つのこと。 昨年(2017年)の今頃、過去記事としてアップした「桜はまだかいな」で、 実はタイトル上の写真を見てほしい人がいます。 その人は、あまり出歩くことができないのですが、桜が好きなのです。 もしかしたら、このブログを読んでくださっているかもしれないので、写真をアップしてみました。 と書いた。(書いたものは2015年の別ブログ) この人のことを毎年思い出す。 桜はほんとうに美しいと感じる。香りは梅に負けているかもしれないけれど、花々の