マガジンのカバー画像

縁と運についてぼくなりに考えてみる

56
縁とか運とか、そんなもの見えないからわからないって思う人は多いです。新年に神社やお寺に初詣に行き、おみくじを引くのは、何か神様や仏様のメッセージを受け取り、運を試すことだと思いま…
運営しているクリエイター

#仕事

類する仲間を増やすこと(縁と運#41)

最所あさみさんがnoteに書いていることで、正直者が得をする社会に向かいつつある時代にというタイトルを読ませていただいた。 ぼくは流通の仕事が好きで、上(メーカー)から下(小売)までやったけれど、川上ほど正直な会社がいいと思っている。正直な川上の会社があれば、わざわざ川下の小売がごまかす必要もないし、安心してモノやサービスを提供できる。 今の時代、川上の隠し事、捏造、が横行していて、小売する人も大変だ。小売が正直でメーカーが不正直だと、どうにもならなくなるからだ。じゃあい

いい○○に出会うには(縁と運#40)

運が良ければ いい医者に当たる いい相方に当たる いい仕事に当たる けれど、 悪いのもに当たったからといって、運が悪いわけでもない 人間万事塞翁が馬だから 個人の縁と運の過程の問題だと感じる まずは、日常を丁寧に行動することから始まる 運を良くしていきましょう。 #コラム #エッセイ #人生 #縁と運 #人間関係 #仕事

良い流れを作りたい人へ(縁と運 #39)

現在は過去から流れ、未来へと進む。 たぶん、そうだと思う。 今に立っていると、 過去は消せないと思ってしまう。 未来は変えられると思ってしまう。 はたして、どうなのか。 過去そのものは変えられないが、過去に思ったり考えたりしていたことは、容易に変えられる。今はもう変わってしまっていると考えられないだろうか。 大好きな人との別れ、大切な人との決別、思い出いっぱいの地からのわかれ、辛いこと、苦しいこと、色々な思いがあっただろう。 今もなお、背負い続け、過去を追い求め、

楽しい>好き (縁と運#35?)

楽しければいい、、、。 たしかに、楽しい方が、なにごとにも身に入るし、長続きするし、苦しくない、と思われます。 好きなことをして、、、。 これも最近の流行りです。好きなことだけをしていきていこう。好きなことを仕事にしよう。いいことだと思われます。 楽しいって、何が楽しいのか。もちろん、心が楽しいわけですが、本当に心だけなのでしょうか。ぼくは、魂とか細胞とか、ふだん何気に気づかないところが喜んでくれていることだと思うのです。だから精神的にも肉体的にも健康的になれます。何

タイミングは縁と運(過去記事2012.09.08)(縁と運その31)(お知らせ含む)

そのときタイミングはおりているのか? ぼくが相談を受けるときに、アドバイスをしてしまう欠点がある。 なぜに欠点なのか。それは、アドバイスというものは必ずしも相談者のタイミングに合っているとは限らないからである。 タイミングが合ってこその「ひとこと」が生きてくる。 タイミングは、短い時間で引き出せるものではない。たまたま相談を受けている時に、そのタイミングがおりてくれば、アドバイスは生き、飛躍的にその人は前進する。 タイミングがおりないときのアドバイスは

目線を変えて見ると(縁と運その30)

ここのところ雨の降る日が多いですね。  恵みになるときもあれば、災いになるときもあります。でも、これは生きる人間の目線で、自然からの目線ではありません。また同じ人間でも、雨の欲しい人にとっては恵みになるし、欲しくない人にとっては災いになることもあります。 思いとは、自我の産物なのです。 禍となすも、恵となすも、目線の問題だけなのです。幸せに形がないように、不幸にも形はありません。自分の目線がそうさせているだけです。かといって、思いの問題で片付けてしまうのは早計です。

タイミングは運があるときによくなる(縁と運その29)

無理せずできたことは、とても良いことです。 努力した結果できたことも、とても良いことです。 だから、努力してみる価値はあります。最初から諦めるには直感が必要ですが、なかなかうまくは行きません。 努力した結果、ダメだとしても、それはそれで良いことです。ダメだったとわかったわけです。 無理をしすぎてできなかったことの中に、その時のタイミングが合わなかったということがあります。時代や場所や力量やいろんなタイミングが合わないことはよくあります。これを見極めるのは難しいかもしれません

変身すれば、環境も変わる(縁と運その26)

仮面ライダー、プリキュア、スパイダーマン、こういった変身物を多くの人は好みます。小さい時から変身願望があります。大人になりたいというのも、一つの変身願望です。 今じゃない別の自分に変わりたいというのは、誰にでもあると思います。今の自分に不満を持っている。今の自分の環境が気にくわない。今のパートナーとはやっていられない。そのような理由で、変わりたいと思うのです。 旅に出たいというのも一つの変身願望です。学校を変わりたい。仕事を変わりたい。みんな変身願望の気持ちの表れです。

かかりつけ医も(縁と運その25)

2017年8月24日木曜日 夏バテをしたようです。 あまりにも体がだるくて、寝ても夢うつつで何回も目がさめることが少し続いていたので、かかりつけ医に行ってきました。 ひと通り問診と触診と聴診器で診てもらったら、 「夏バテですね」 「やはりそうでしたか、体もしんどくてあまり眠れかったから」 「塩分とってくださいね」 「塩分足りませんか」 そうなんです、思ったよりも塩分不足だったらしいのです。 塩分量は、とっていたつもりでしたが、そうでもなかったようなのです。 「人は、一

あふれ出ることをしていますか?(縁と運その24)

今していることが、縁をつくります。 しかも、懸命にしていることが大きく影響します。 勉強も一夜漬けでは、その時のテストは合格できても、受験に受かるとは限りません。 一夜漬けが悪いのではなく、熟成させていくことが必要になります。 積み重ねが功をそうして、チャンスをものにすることにつながります。 今の環境が不運だと思ってすぐに諦めてしまうのは、もったいないです。 今の環境を作ったのは、過去の自分です。過去からしていることが意識無意識に関わらず影響して、今の自分を熟成させていま

先を読めるようになるには(縁と運その23)

こちらは、台風も無事に通過したようです。ありがたいことです。各地で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。(17,08.08) 大したことがなかったという経験は、ときに不幸を呼ぶことがあります。毎回、大したことになってはいけないと、あらかじめ想像して危険回避の準備をすることはとても良いことです。しないより、しておいた方が安全度は高まります。 でも、いつも大したことにならなかったからといって準備を怠ると、とんでもないことが起こるものです。 仕事、恋愛、勉強なども、甘くみ

映画はロールエンド後が面白い(運と縁その22)

経過を楽しめる人は、幸運である。 テストで100点満点を取る 希望の大学に入る 彼女、彼氏を作る 一流の会社に入る 結婚する 子供を作る 出世して役職につく 一山当てて富豪になる 病気を治す 多くの人が目標をゴールとして人生を歩んでいるように思います。 なんだか疲れないのだろうかと感じます。 目標を達成しゴールすると、次の目標を追うことになります。 特に野心的な人は目標が高みにのぼります。エベレスト(チョモランマ)の山頂を目指して、次は宇宙に出ることを目標に変えるかもしれ

今から変われる(縁と運その20)

すでに持っている。 自分に○○がないからダメなんだと思わないでください。 物理的な物やお金などは、生きていれば波があるものです。 これは運次第という事がありますから、ないからダメということはもちろんありません。 こころとか、気持ちとか、精神が作用するものは、生まれた時から善悪問わず、すでに持っています。そう思ってくおいてださい。 金銭欲・物欲・名誉欲・性欲・支配欲などの欲望も、すでに持っています。 反対に、やさしさ・思いやり・慈悲心・愛情なども、すでに持っています。

自然に対して感謝できる人は(縁と運その18)

身近な自然に、大自然に感謝する人は。 高温日が続いています。それに大雨が重なって、自然災害が起きています。 雲が流れなければ、局地的な大雨が続きます。 これから何度も来る台風は、大雨などでできた爪痕をさらに引っ掻いて、破壊して行くかもしれません。 地震、火山の噴火、大雨、自然の脅威は今に始まったことではりません。 太古から繰り返し起こっていることです。 その都度、自然の脅威を鎮めるために様々な活動が行われていました。 自然の恵みに対する感謝の行事は、脅威を鎮める行事でもあ