見出し画像

【デッキ改築】武装雷門R

 デュエリストの皆さま,いかがお過ごしでしょうか.はらおです.

 来月はアドカレという企画が始まるらしく,おそらく遊戯王に関する記事が連投されるらしいですね.たのしみです.

 一方,私は気ままに記事を上げるとします.

 さて,今回はデッキ改築の話.

改築するデッキ

画像1

 題材はこれ.たぶん今年の春くらいに上げたレシピです.

 簡単にコンセプトを説明して,あんまり覚えてないですけど詳細が書いてあるであろう記事のリンクはその後に貼っておきます.

 まず,使いたかったカードは《ハイバネーション・ドラゴンという虫のような見た目をしたドラゴンです.

画像3

 こいつの①②の効果をどちらも活かすデッキです.

 ②は強いこと書いてあります.

 ①については,場に出力時に《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》をサルベージし,墓地の《守護竜ガルミデス》の効果起動のコストにアムドサンダー3を充てるとハンドが増えるので,《七精の解門》と合わせてアドバンテージを場に変換するコンボを狙います.レベル10が場に揃えば《星遺物の守護竜》をループさせます.

図5

 改築理由は,とにかくザコかったからです.

 コンボが揃うのは遅いし,受けが弱いし,妨害に対しケアできないし,いったい何のデッキなんでしょうか?となる対戦が多く,自分の構築の甘さに腹が立ちました.

 で,右往左往して落ち着いた形がこれ.

改築後

画像5

遊戯王公式にて公開中のレシピはここをクリック

画像6

画像7

 全然違うデッキになりました笑.でもコンセプトは変わらないです.

 もはや新しいデッキとして紹介した方が良いかもしれません.

改築の意識

 さて少し話は変わって,近年の遊戯王は呼吸をするように妨害が飛んできます.

 モンスターのような置物は恰好の的です.

 そんな中,EXモンスターのみを起点にゲームを展開するのは分が悪いです.

 以前のデッキはその悪い典型でした.EXモンスターに機能が集中しすぎていて,かつそれらを出すことに躍起になっていてメインデッキが弱くなっていました.

 ところで,このデッキにおける「機能」というと以下の通り.

① 以下コンボに使用する4枚をライブラリから引き出す
・《守護竜ガルミデス》
・《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》
・《ハイバネーション・ドラゴン》
・《星遺物の守護竜》
 以前はハリ→ライザーやケルビーニを起点にしていた.

② 《星遺物の守護竜》を場から離す

 スクドラ,ブレイクソード,ヴァレル・ガードに頼りっきりだった.

 なので,これら機能をメインに分散し,メインのパワーを底上げしながら2枚目3枚目で動きを作っていくイメージで改築を進めました.

採用したカードとギミック

〇 ヴァレルロード・R・ドラゴン

図2

 場から永続魔法を離すメインのギミックとして採用しました.なんならこれが出たから改築の方向性が定まったといってもいいです.デッキがしっかり回っているとRとガルミデスが一生ハンドに返ってくるので,手札コストを要求するギミックをもっと詰めても問題ないなとなりました.
 小粒のヴァレットたちはデッキの枠と味を持っていくので全部不採用にしました.


〇《竜の渓谷》とその周辺

図1

 ドラゴン族を墓地に送る置物.たとえ解門が潰されたとしても,こっちが残っていればハンドを切りつつ攻め手が作れるので併用するのが都合いいとなりました.
 また,序盤に召喚権を潰されたあと2000以上の打点を供給する手段を増やしたかったので,《ドラグニティ-レムス》で始動して《ドラグニティナイト-ガジャルグ》を出すまでの一連のギミックを搭載しました.それ以上ドラグニティに深入りするとデッキを圧迫するだけなのでやめました.
 ガジャルグはデッキの下級ドラゴンを墓地に送るかハンドにキープするかの2択を設けれるので,以下の下級ドラゴンを使用するのにも都合がよかったです.


〇 下級のドラゴン族

図3

 《ハイバネーション・ドラゴン》や《星遺物の守護竜》のサルベージをアムドサンダー3だけに留めず,状況に応じて選んだ方がおもろいよなとなったので用途の異なる2種を追加しました.

図4

ドラグニティ-ギザーム》 
 《竜の渓谷》のサーチ先かつ,召喚で展開を伸ばすために採用.《ハイバネーション・ドラゴン》が,②効果使用のためどっかいったとしても返し手の捻出を狙えるのがいいです.

鉄騎龍ティアマトン
 自ターンでは除去,相手ターンでは妨害を狙う択.このデッキの特徴として,永続魔法+モンスター蘇生を多用し自陣に2枚はなにかを捻出するので特殊召喚を狙いやすいです.ゲーム性が追加される感じがして気に入ってます.


〇 上級の風属性ドラゴン族

図6

アームド・ドラゴン・サンダー LV5》の②のサーチ効果をあまり活かせてなかったので択を増やしました.ハンドや墓地の肥え方によって柔軟に展開択を選べるようになったので結果的に動きが格段に良くなりました.

図7

パイル・アームド・ドラゴン
 ②効果の起動コストでアームドドラゴンをデッキから叩き落しデッキを回していきます.ハンドに他のアームドドラゴンがいれば《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》を落として《嵐征竜-テンペスト》をサーチし,テンペストの①効果でデッキにいる好きなドラゴンに変換してもいいです.素引きしたとしてもアームドドラゴンやヴァレルRをコストに場に出すので全然問題ないです.Saotyくん薦めてくれてありがとう.

ドラグニティアームズ-グラム
 墓地から自力で這い上がってくるレベル10ドラゴン.テンペストを除外し,風ドラゴンをサーチする④効果を起爆するときにも使えます.鬱陶しいシステムモンスターがいたら「とりあえずグラムぶつけるか」から入れるので頼もしいです.


〇 その他

《埋葬》魔法・罠
 《星遺物-『星杯』》や《カクリヨノチザクラ》など広く墓地に送るため.

巨神封じの矢
 このデッキ改築したとはいえ相手のマストカウンターを止めれるカードが少ないので,1枚でも継続的に機能してくれる札が欲しく採用.EXモンスターに反応して縦列の枚数を増やし《鉄騎龍ティアマトン》の起動を狙っていくシナジーも.

警衛バリケイドベルグ
 魔法の置物が多くヴァレルFなどの破壊系誘発をケアしたかったので.
 緊急時に回収効果も使います.

破壊剣士の守護絆竜
 素材が軽くドラゴンに変換したい場合やピスティの都合があるので.

暗影の闇霊使いダルク
 解門を引けないときマジで引けんから入れることにしました.


あとがき

 デッキ名はリメイクデッキなのでシンプルに後ろにR(Remake)つけときました.改築モチベーションになったヴァレルRとのダブルミーニングです.

 実はこのデッキ,今回で改築5回目です.第1版はBLVO発売直後にドラグニティを軸に組んだのですが,当時のドラグニティのゲームテンポの取り方が速すぎて解門周りとの摩擦がえぐかったので,自分がやりたいコンボを軸にデッキの下地を作るため3軸に落とし込んだのでした.忘れてました.

 すでに土台は出来てるし,今ならドラグニティもいい感じに目的と枚数を絞って採用できるだろうと思ってリトライしました.コンセプトは気に入っているのでしっくりきた構築に仕上げることができて良かったです.

 ちなみに,時間軸でいうと上記の改築前後の間にもう1つレシピが存在しています.ただ,打点の揃い方が想定より速かったので,もう少し腰を据えながら遊びたいなと思って柔軟性を重視した構築に変えました.しかしながら,そこまで大きくは変りませんので周囲の速度についていけなくなったらスイッチするかもしれません.

画像12

 ここまで読んでいただきありがとうございました.
 また要望があればより詳しい話のキャスなどをするかもしれません.

 こんなようなデッキ作ってます.フィーリング合う方いらしたら是非リモートなどで対戦しましょう!

はらお(Twitter: @hara_hara_00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?